教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格についてです。

資格についてです。私は保育士の短期大学に通っており保育士になるつもりです。しかし、元々建築(設計部門)の道へ進みたかったのですが、色々な関係で保育士を目指す事になりました どこかで、何かしら建築関連に携わりたいという気持ちは未だに持っています。 そこで、今の考えではあります。将来どうなるかは分かりませんが、それを理解した上で質問します。 今、1年半の付き合っている彼氏が建築学科に進み、将来の夢は、独立して建築会社を建てるそうです。その時には一緒になにか手伝いが出来たらいいなと感じており、始めは趣味程度で、インテリアについて勉強しようと思っています。 そこで、インテリアデザイナーかインテリアコーディネーターに興味を持ちました。 将来は別れる可能性も高いです。しかし、勉強する事は、なにかしらでいつか役に立つものだと思っています。 インテリアコーディネーターかインテリアデザイナー、目指すなら、どちらの方が建築士の相手の役に立ちますか? 将来別れたり、夢を彼氏に託すのは、どうなのかという意見はあると思います。しかし、それでも建築に関われるならばこれ以上の幸せはないと感じています。 受験し直せと思うと思いますが、充分、そういった意見を理解した上で聞いていますので、質問の回答のほうを、よろしくお願いします。 二つの違いを調べましたが、似ている点もあり、どちらの方が幅広いのか分かりませんので、そういう事も教えていただければ嬉しいです。

続きを読む

124閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    役に立つかという視点でいえば国家資格をおいて他ありません。 難しい物で言えば司法書士・土地家屋調査士、簡単な物で言えば宅建・簿記・建設業経理士です。

  • インテリアなんちゃらより、宅建取ったら? 多分、一番役に立つよ 保育士で食えなくなっても、不動産業界行けるし

  • いずれにしてもあまり意味はないのですが、強いて言えばインテリアコーディネーターの方が良いと思います。インテリアデザイナーの資格はマイナーで知名度がありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる