教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄養系の短大から経済、商学部に編入することは出来ますか?

栄養系の短大から経済、商学部に編入することは出来ますか?栄養学科に通う短大1回生です。 今現在勉強していて、何かしっくりきません。 ずっとモヤモヤしているのですが、 自分のやりたいことはこれじゃない気がします。 (ただの甘えなのかもしれませんが) 高校のときからずっと やりたいことをはっきり 見つけられていません。 デザインに興味は小さい頃からあったのですが 正直、稼ぎを1番気にしてしまいます。 学びたいだけであって 好きなことは職業にしたくない、 というか。(きっと今現在もそうかもしれない) 編入して管理栄養士をとろうと考えていたのですが 気持ちが揺らいでいたので、 せっかく編入制度があるならと 前に母から聞いていた公認会計士という (管理栄養士とは別の)仕事をふと調べてみました。 国家資格で稼ぎもある、勿論難易度は高いようですが。 動機が不順で心苦しいのですが、 栄養系の短大から、公認会計士の資格をとるために 進学をするのはどうだろうかと思いました。 編入できる大学、学部 または専門学校など。 または学歴が就職に関係するかなど。 知っていることを教えてください。

続きを読む

79閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    稼ぎたいというのは、不純じゃないと思いますよ(笑) 私も稼ぎたいのと、社会的地位がほしいので、公認会計士になりましたよ。 好きなことを仕事にするだけでも難しいのに、それで稼ぐのはかなり難しいです。 手っ取り早く国家資格に受かるのは全然ありです。 公認会計士は、大学でなれるわけじゃないです。どうしても、公認会計士試験合格には専門学校で勉強する必要があります。 よって、わざわざ編入なんてしなくても良いと思います。 今の大学の状態で専門学校に入り勉強しましょう。 公認会計士の場合、学歴はほぼどうでもいいので、そこは気にしなくていいです。 頑張って下さいね!

  • 志望大学学部の出願資格を満たせば出願は可能です。志望大学学部の編入要項で出願資格を確認ください。 また、公認会計士になるなら大学の授業だけではダメです。専門学校とのダブルスクールが一般的です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる