教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

もうすぐ後期教育を受ける自候生です。陸自勤務です。海上と陸上を悩んだ末に陸上に入隊しました。

もうすぐ後期教育を受ける自候生です。陸自勤務です。海上と陸上を悩んだ末に陸上に入隊しました。しかし、やはりどうしても海上に行きたいのですが後期終了後ぐらいにやめて海上を受験したら厳しいでしょうか? 再入隊前にどうしてもとりたい資格があるので1年ぐらい期間が空くのですが、ボケない様に予備自で訓練に出頭したいです。 任期満了前に辞めた場合即応予備自になれますか? 後期教育終了後部隊配属直後に退職を考えています。

続きを読む

233閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一年以上自衛官やってないと即応を含めて予備自にはなれない。 自衛官経験者は予備自補にはなれない。 予備自になりたきゃ1年以上自衛官やりましょう。

  • 無理! 規則上最低でも一年、 一士にならんと予備自衛官任官は不可。 一任期二年だろ? まず一任期やってみろよ。 まず目の前のことを ちゃんとやれ!!!

    続きを読む
  • 陸自の自衛官候補生。 海自OBなので、後期教育云々のタイミングを承知していません。 任期は二年ですよね? 取りたい資格のこと云々は回答不能なので、コメントは控えます。 陸自隊員のまま、海自の受験は可能なので、 任期満了まで勤めて、合格してたら、海自へ入隊がいいと思います。 海自採用試験において、 合否を例えば二名で争う場合ニなった場合とか、 任期満了と途中退職では印象がだいぶ違うはずです。 任期制は契約、 契約を反故にする隊員採用は慎重にならざる得ません。 予備自呼集訓練、初年度は確か1日。2年目以降に5日間。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる