教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職で正社員で採用されたのですが試用期間は社会保険に入れてもらえないみたいです。本来は試用期間でも加入しないと違法ですが…

転職で正社員で採用されたのですが試用期間は社会保険に入れてもらえないみたいです。本来は試用期間でも加入しないと違法ですが諦めるしかないですよね。前の会社辞めたので健康保険持ってないんですが試用期間が2ヶ月だけですが国民健康保険に加入したほうがいいですよね。健康保険なしで2ヶ月過ごすことになります。親には2ヶ月健康保険なしで頑張れって言われました。国民健康保険は家族だと個別にできないからそこも面倒です。どうするのが正解なんでしょうか?

補足

ちなみに退職後14日過ぎたあとでも加入できるんでしょうか?健康保険消失届けはどのみち必要ですか?

続きを読む

814閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    試用期間中と本採用で契約別にすることで、誤魔化すようです。 国民年金と国民健康保険は月を跨ぐと、未納扱いで催促状が来たりします。 無保険であとから払うなら、とっとと払ったら。 14日過ぎても問題無く入れますから。

  • うちは入社日に入れてくださいました。保険は絶対いりますよ。病気になったことを考えてみてください。 もう一度会社と掛け合うとかしてみたらどうですか? 言いにくいのはわかりますが。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 「市区町村サイドが、「加入義務ある期間、あったのに、未加入で未払い期間あり」と、割り出せばなら、厳しい方針の市区町村なら、その旨の通知書兼納付書兼振込用紙が、郵送されるので、研修期間は加入手続きした方が良いが、年金も同じ期間、国民年金には加入してた方が良い」と、思われます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる