教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書と職務経歴書を両方提出する場合は履歴書の学歴、職歴欄は学歴のみ記入でいいのでしょうか? それとも職歴書と重複はし…

履歴書と職務経歴書を両方提出する場合は履歴書の学歴、職歴欄は学歴のみ記入でいいのでしょうか? それとも職歴書と重複はしますがやはり履歴書に職歴も記載するべきなのでしょうか?何故同じことを書くのか、で疑問に思ってしまったので質問します

1,532閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職務経歴書は、職歴を書く書類ではなく、あくまで、応募をされる求人企業に関係する今までのスキル(経験)を書く書類です。 従って、職務経歴書に書かなければ、ならないスキル(職務経験)なら書けば良いので、書かなくても、次の求人企業に応募が出来るのなら、書かなくても良い書類です。 つまり、履歴書の職歴と、職務経歴書に書くスキル(職務経験)とは、等しくなくても、良いのです。 また、その会社が直前でも、半年以下の在職期間であったり、アルバイトや、パートなどの短期間の在職期間であるなら、履歴書の職歴からも、削除をしても構いません。 それから、職歴が4社以上(直近の会社から4社目も含む)ある場合、3社目を学校を卒業後、就職をした事にして下さい。 そして、履歴書の職歴において、一番、肝心な事は、空白期間を作らない事であり、例えば、失業期間が間にあったり、病気で入院をしていたとしても、会社で働いていた様に書いて下さい。 それは、何故かと言うと、その空白期間が履歴書の職歴にあると、刑務所に入っていたのか、プー太郎をしていたとか、重い病気で入院をしていたとかを応募をされる求人企業に疑惑として残る為、無理矢理、職歴を変えて応募をしているのが、通常になっています。 それは、現在には、派遣会社と言う物があって、派遣会社によっては、色々な派遣先企業に変わられ場合や、派遣会社を転々と転職する場合、登録派遣で仕事をする場合などがあり、就職の形態が変わっているので、全てを履歴書の職歴に書く事が出来ない為と、応募をされる場合に4社以上(直近から4社目も含む)あると、採用を考える企業があるからです。 それと、履歴書の職歴の期間と、職務経歴書に書く企業の在職期間は、必ず、合わせて下さい。 つまり、短期間で辞められから、履歴書から削除するのは良いのですが、職務経歴書に書かれている在職期間が合わないと、面接時に面接官からの細かいチェックが入り、採用に関わる問題になるので、その点は、再々、確認をして下さい。 もう一度言いますが、職務経歴書に書かれる職務経験した企業と、本当の職歴とは、同一にならなくても良いですが、履歴書の職歴の在職期間と、職務経歴書に書かれる職務経験をした期間は、同一に書かなくてはなりません。 但し、全く、働いた事もない会社を書いたり、取得していない資格や、入学していない学歴を書いたり、職務経験をしていないのにしたかの様に書くと懲戒解雇になります。 要するに、昇進や、給料等に関係する内容は、求人企業に対しての詐欺行為になります。 これは、後で解ると、即刻、懲戒解雇及び、給料で支払われた総金額の損害賠償をされます。 特に、資格、学歴は、後で取れば、良いと言った話でなく、取得日が入社日と違うだけで問題になります。 最近、この様な応募書類の拡大解釈をされる若い方がおられ、犯罪と、就職の為の応募書類の詐称とは、全く、意味が違います。 ここに書いている内容は、ハローワークの指導とは、異なりますが、一般常識的な色々な就職指導から説明を受けた事実です。 簡単に説明をすると、履歴書の職歴が多いと採用がされ難いですが、職務経歴書で職務経験が長いと採用がされやすいと言う事なのです。 それを考えて、採用がされやすい履歴書と職務経歴書を作成して下さい。 この文章は、質問者の回答とは、合致していませんが、職務経歴書とは、文章の細かい使い方よりも、履歴書と職務経歴書を面接官が見て、採用がされやすい応募書類を作成する事の方が重要になります。 繰り返し言いますが、職歴に対して、履歴書に正直に書いて、提出しても良いのですが、転職が少ない方は、問題なく採用されても、直近の会社を含めて、4社以上あると、それだけで採用がされません。 だからと言って、転職先が多い方も就職をしなければ、生きて行けませんので、この様な方法で多くの方が応募書類を変えています。

  • 履歴書には学歴、職歴両方記入します。 職務経歴書には、アルバイトを含む職歴のみを記入します。 職務経歴書はあなたが今までの仕事でどんなことをして、どんな活躍をされたのかを 判断する物なので、履歴書とは用途がまた異なります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる