教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の社員旅行(部門旅行)の参加可否について悩んでいます。 入社3年目、男、部門人数5〜10人で1番下っ端です。 毎…

会社の社員旅行(部門旅行)の参加可否について悩んでいます。 入社3年目、男、部門人数5〜10人で1番下っ端です。 毎年春過ぎごろ有志で行くのですが、正直本当に参加したくありません。旅行の積立はなく、約6〜80,000円で2泊します。 旅行先での下っ端なら下っ端なりの動きをするのは全く苦ではありません。そこは、重々承知していますし、先輩上司の方々の事も尊敬しています。 本年初めての社員旅行で精神的に疲労し、今年は非常に行きたくありません。 既に私は参加する程になっています。参加可否については何も申し渡してはいません。 何か良い断り方はないでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

72閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も若い頃、あなたと同じ境遇でした。 上司が個人で旅行のプラン建てをして一年に2,3度部下を旅行に連れ廻す人でした。 その都度8万前後の旅費を徴収されて、安月給で生活が苦しいのにその上、体を休めたいのにくだらない上司の旅行に振り回されていました。 ある時には寿司屋に連れ出されて後ろで私の飛行機のチケットを勝手にその上司のお気に入りの手下に電話で手配していました。 いい加減にしてほしいと思い、生活もあるので上司の個人旅行を断りました。 後日その上司に仕事終わり寿司屋に呼び出されて退職を勧められました。 私も丁度良かったから退職しましたけどね。 質問のことですが私がアドバイスを出来るとしたら、もし断るのでしたら私と同じ目に遭って退職を勧められるか、居られないくらいの理不尽な扱いを受けて自主退社に追いやられるかのどちらかです。 その有志の旅行に行く理由は単純で、あなたがその会社に居たければ行くという理由だけです。 旅行に行ったからと言って困った時に助けてくれるというのはないです。 誘う人がただ寂しいという理由で数合わせのためだけです。 私だったら転職を勧めます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる