教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は飲食店で働いています。

私は飲食店で働いています。毎日アルバイトの子と自分達が食べる分の賄いを作らなければなりません。 この間まで高校生だった私なので料理のレパートリーが全然なく、何を作っていいのかわかりません。 美味しくないものを作ってみんなのお腹が満たされないのも嫌なのでいつも悩んでしまいます。 技術も無ければ使える材料も全然ないです。 鶏肉、玉ねぎ、卵 位しか使えるものがなく スープ、親子丼、チャーハン くらいしかレパートリーが無いです。豚の油の部分の肉がある日はそばや饂飩にするのですが、その麺もある時と無い時があります。 クックパッドで調べても『めんつゆ』を使った料理が多く店にめんつゆがないので、結局その料理は除外してしまいます。 かつおだし、シャンタン、醤油、味醂、塩、砂糖、酒 で何が作れるのでしょうか… 大量に作れるものがいいです。 1日3~4品作らなければならなく連続で入ってる子も居て、同じような料理が出せないのでそこも辛いです

続きを読む

230閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    鶏肉はシンプルに塩焼きにしても美味しいですよ。みりんと醤油で照り焼きなどにすれば、残りをそぎ切りにしてお茶漬け・丼・混ぜご飯の具材として使えます。 粉類はありませんか?(小麦粉でも片栗粉でも米粉でも何でも構いません)あれば、鶏肉やタマネギの唐揚げ、揚げ卵、とり天などでカロリーとボリューム感を増やせます。残れば、卵とじにするとリメイクできます。 お酢はありませんか?あれば、もう少しレパートリーが広がります。酢で甘酢あんかけを作れば中華風のおかずがいくつか作れます。 後、見た目は少し悪いけれども、以外に美味しくて飽きないのが「目玉焼き丼」です。強火で熱したフライパンに卵を落として直ぐに蓋をし、火を止めて3分放置します。この目玉焼きを温かいご飯にのせて、醤油を回しかけて食べます。黄身は半熟、白身は周りがカリッと焼き上げたものがおいしいです。油が胡麻油だとなお美味しくなります。 家にもめんつゆはありません。前の方がおっしゃるように、鰹だし・醤油・みりん(たまに砂糖)などをその都度ブレンドして作ります。色々と作ってみてください。

  • めんつゆは、醤油・かつおだし・砂糖・味醂を合わせればできますよ(^ω^) かつおだしの代わりにシャンタンを入れたら中華風です。 かなり限られた具材なのでレパートリーが少ないのは仕方ないと思います。 ただ、親子丼に中華餡(水・醤油・シャンタン・砂糖などを合わせた物に片栗粉でとろみをつける)をかけて『天津飯』 ご飯に味をつけて卵で包めば『オムライス』 (ケチャップ味でなくても、醤油味のご飯や炒飯を包んでも『和風オムライス』『中華風オムライス』で美味しいです☆) ……ちょっとの工夫で数パターン増えると思います。 たかが賄い、されど賄い。 限られた時間と材料から今まで沢山の美味しいメニューができたと言います。 大変でしょうけど頑張って下さい(^ω^)

    続きを読む
  • 大変ですね、使える材料なさすぎて、考えつかないのですが、ケチャップあるならオムライスギリで作れるかなって思いましたが、1日3品から4品って無理な話ですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クックパッド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる