教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医師と薬剤師以外で、今後も有望(ブランクがあってもすぐに復職できる、求人が多い、そこそこの給与)な順に並べるとこれでよろ…

医師と薬剤師以外で、今後も有望(ブランクがあってもすぐに復職できる、求人が多い、そこそこの給与)な順に並べるとこれでよろしいか?1.看護師 2.放射線技師(女限定)≧.理学療法士 4.臨床検査技師 5.栄養士 女子高校生の進路相談です

続きを読む

372閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    断トツで 看護師です。 2 位は 理学療法士や作業療法士 ここまでは保険点数適用職なので強い。 理学療法士や作業療法士は老健施設施設で必須。 これ居ないと開設許可で無い。引き抜きも当然ある。 .............................................................................. 3位は臨床検査技師です。 看護師の代わりの仕事が出来る。採血や血圧測定 検診施設では、看護師の替わりに多く使う。 開業医は 検査技師は +エコが出来るから重宝する。 バイトも多くて これ一本で生活して居る人もいる。 ある月のバイト依頼月を見ると 検査技師は80件に対して 放射線技師は5件(これでは仕事に有りつけない。) 女性放射線技師は、男性放射線技師よりマシ程度で、 求人もバイトも少ない。ここにも度々書かれているが、 放射線技師は飽和状態で就職難。 これでは たとえ女性放射線技師でも厳しい現実。 放射線技師も 他資格職を奪うような仕事が無いと将来性が無い 検査技師は、看護師の一部の仕事が出来る。 看護師は 保育園、養護施設、老健施設、旅行会社の引率など 病院以外の仕事が数多く有る。 ........................................................................... 力関係で 今度の国会議員選挙で 医師や看護師、薬剤師議員も多数居る 医師会長も立候補 国会議員の宮島 喜文 元長野県検査技師会長は2回目の出場 理学療法士や作業療法士も出場する 中国ブロッグの放射線技師の 畦元将吾 前回は落ちたが 今回も立候補し 当選しないと政治力が無い。 保険点数や、技師学校規制が出来ない。 圏外 放射線技師と栄養士

  • どの職種でも ブランクがあると厳しいですヨ!!! そういう手bんでは看護師とか検査技師の方がより厳しいかもしれません!! それだけ時代の進み方が激しいのです 但し 新卒での就職とは別です! あくまで再就職・・しかもブランクがあっての・・・です 何故か理学療法士が高評価をしてるけど・・・・ たしかに 「保険点数適用職」なのですが・・・それで就職に強いなんて 短絡的過ぎ!!! 病院の医療技術職では 極稀な「日直、当直、年末年始」に勤務をしないで済む職種です 見資格で出来る「医療事務」でさえあるのに!! 言い方悪いけど それだけ必要とされていないのかな??

    続きを読む
  • 今後も…ですよね。現時点ではないので、、、今後の予想としては… 看護師>>>理学療法士=検査技師>放射線技師>栄養士 でしょうね。 看護師は慢性的な不足。どこでも歓迎される。理学療法士は飽和気味かつ学校が多い。比較的新しい国家資格のため定年退職者が少ないのが気になる。検査技師は適度に定年退職もいるし学校も多くはないので適度なサイクル。ただAIの発達で検体系は仕事が減りそう。放射線技師は現状でも求人が少ない。呼び出し業務が多い。栄養士はダメ。管理栄養士ならまだある。

    続きを読む
  • 医療法人の統括事務長の経験者ですが、正しいかと思いますが 2.放射線技師(女限定)≧.理学療法士 この2業種は同列に見てはダメですね あえて言えば、放射線技師の方が復職は可能性が高いです 4.臨床検査技師 5.栄養士 実は今栄養士の需要は少なく、管理栄養士が重宝がられています そうしますと、4と5は逆転します 高校生のこれからの将来であれば管理栄養士を今から目標においてください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる