教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

キャリアコンサルタントという仕事に大変興味を持ちました。

キャリアコンサルタントという仕事に大変興味を持ちました。この仕事で稼いで食べていきたいと思っています。 講習を受けてキャリアコンサルタント試験を受けて資格取得したいと思っています。 ですが、CDAや二級キャリアコンサルタントなどいろんな資格がありよくわかりません。 キャリアコンサルタントになるためには、どうすれば良いでしょうか? また、資格取得に向けて未成年であるため20歳以上など年齢制限はありますか? 講習料金が高額であった為、今はアルバイトをしているフリーターです。 職業経験も必要でしょうか? 右も左も分からないため教えてください。

続きを読む

1,049閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日本で「キャリアコンサルティング」と言っているものは、 アメリカでは「キャリア・カウンセリング」と言い、 100年の歴史を持っていますが、これが日本に導入されて、 名称「キャリア・コンサルティング」となりました。 日本に導入された背景に、1990年代から失業率が上がり続け、 2001年7月にはついに5%を超えたことがあります。 国(厚生労働省)は、失業者・失業見込者が適切な能力開発・職業選択 (まとめてキャリア形成と言います)を行って、 次の仕事にスムーズに移れるように、 キャリア形成を支援をする専門家として キャリア・カウンセラーを向こう5年間で5万人養成する というプランを立てました。 そして、研究会を立ち上げ、キャリア・カウンセラーに 必要な能力などを公表しました。 また、養成方法としては、既に民間で実施されていた キャリア・カウンセラー等養成講座 (その先駆けとなったのが日本キャリア開発協会[JCDA]の Carrer Development Adviser養成プログラム[CDA])と その修了者向けの能力評価試験の中で一定水準以上のものを 認定する形を取りました。 こうして始まったキャリア・カウンセラー5万人計画ですが、 2002年に厚生労働省は、「キャリア・カウンセラー」を 「キャリア・コンサルタント」と正式に言い換えました。 その理由として、「カウンセラー」という語は、 日本では「心理療法を行う専門家」として理解されやすいという 事情があったとされています。 さて、キャリア・コンサルタントは、2007年度末には 約47,000人となり、「5年間で5万人」計画は おおむね達成されていました。 しかし、キャリア・コンサルタントが増えると同時に、 「養成団体により名称が区々でわかりにくい」、 「キャリア・コンサルタントの質に差がある」などの 問題も指摘されるようになりました。 そこで、厚生労働省は、キャリア・コンサルタントのレベルを、 「導入」・「標準」・「熟練」・「指導」の4つのレベルとし、 民間資格を「標準」レベルと位置づけるとともに、 さらに上の「熟練」レベルとして 「キャリア・コンサルティング技能検定」を設けることを決めました。 検定は民間の指定試験機関によって行うことになり、 2007年8月に発足していた 特定非営利活動法人キャリア・コンサルティング協議会が 試験機関に指定されました。 こうして、「熟練」に当たる2級キャリア・コンサルティング 技能検定の第1回試験が2008年12月に実施され、 2011年12月からは「指導」レベルの1級試験も始まりました。 しかし、「名称が区々」「質の確保」といった課題は なお残っているとして、 厚生労働省は、次なる改革として 「キャリア・コンサルタント国家資格化」を 打ち出しました。 ・「キャリア・コンサルタント」を国家資格とし、登録制とする ・有効期間5年間で、更新には講習受講が必要 ・国家試験「キャリア・コンサルタント試験」に合格した者が登録できる (技能検定合格者・「標準」資格取得者も登録可) ・「キャリア・コンサルタント」は名称独占とする ・キャリア・コンサルタントに守秘義務を課す このような仕組みを設けることで、 キャリア・コンサルティングを受けようとする人が 安心して受けられるようにすると共に キャリア・コンサルティングの普及を目指したのです。 こうして2016年8月から「キャリアコンサルタント試験」が 始まりました。 それまで独自にキャリアコンサルタント等養成講座を 開設していた団体は、 厚生労働大臣認定の「キャリアコンサルタント養成講習」に 移行するとともに 独自の修了試験は終了しつつあります。 まとめです。 ・キャリアコンサルティング自体は、資格がなくても行える。 ただし、「キャリアコンサルタント」と名乗ることはできない。 ・以前に、「標準」(能力評価試験)に合格した人は キャリアコンサルタント試験を受験しなくても キャリアコンサルタント登録は行える。 ・実務経験が一定年数以上ある人は、 キャリアコンサルタント試験・ キャリアコンサルティング技能検定2級・ キャリアコンサルティング技能検定1級 のいずれかに合格して登録すれば 「キャリアコンサルタント」と名乗れる。 ・キャリアコンサルタント試験の難易度は 技能検定2級よりは下で、 仮に級を付けるとすれば「3級」相当となる。 ・これからキャリアコンサルタントになろうと思う人には、 認定養成講習を受講・修了後、 キャリアコンサルタント試験を受験する というルートが用意されている。 ・キャリアコンサルタント試験合格者が技能検定2級を目指すこと、 技能検定2級保持者が技能検定1級を目指すことは 本人の技能向上やキャリアコンサルティング界全体の 質向上のために望ましいことだとされる。 なお、厚生労働省は、2016年4月から、 「キャリア・コンサルティング」「キャリア・コンサルタント」を、 間に点のない「キャリアコンサルティング」 「キャリアコンサルタント」と表記しています。 最後に、相談者さん自身が、キャリアコンサルタントの キャリアコンサルティングを受けてみてはいかがでしょうか? キャリアコンサルタントに興味を持った理由などを お話ししてみてください。 話しているうちに 自分の中で思いが明確になるかもしれません。 どうやって探したらよいかわからない ということでしたら キャリコンサーチというサイトで探せます。 https://careerconsultant.mhlw.go.jp/search/

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる