教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司との人間関係についてです。

上司との人間関係についてです。私は20代女性です。上司は40代女性です。 彼女は今まで別の部署にいて、今年の4月から私と同じ部署に来ました。 10年ほど前に、別の会社では今と同じような仕事をしていたと伺い、頼れる方が来てくれて非常に嬉しく思っていました。 一緒に仕事をしてみると、同じ部署内の仕事は「分からないのでお願いします」と言って、私や他の人に仕事を振っていました。 始めのうちは、経験が過去にあるとはいえ、慣れないところで大変だろうから…と全て引き受けていました。 しかし、彼女がすべき仕事も振られるようになり、さすがに私では役不足なので、私なりに方法を丁寧に説明しましたが、聞き流されて押し付けられることがありました。 私の説明では分からなかったのかな…と思い、過去の資料を見せながら説明したり、私には出来かねる立場のある彼女の仕事であることを伝えたりするようにしました。 しかし、何度も説明して段取りもとって捺印して出すだけで良いように準備した外部との大切な資料でさえ「出さなくていいと思って出さなかった」と期日が過ぎた翌日に平然と言われてしまい、流石に困り果ててしまいました。 私の説明に落ち度があったのか確認すると、「資料ももらっていて出すように言われたことも覚えているが、来年の人にしてもらえればいいかなと思って…すみません」 と言われました。始めは意味がわからなかったのですが、来年は別の部署に移りたいから、ここの仕事はしたくないということなのかなと思いました。 まだ半年も残っているので、このままでは困ると思い、長くこの部署に勤めた先輩に相談にのってもらいました。そんな人ありえない!と怒ってくれて、私のことを労って話を聞いてくださいましたが、解決の糸口はまだ掴めていません。 上司の言動が気になることは他にもあります。 こだわりが強く、手洗い場の三角コーナーの位置を自分好みの角度に変えないと気が済まない、カーテンは半分だけあける、毎日同じコンビニのパンとおにぎりと野菜ジュースを飲む、パソコンを頻繁にシャットダウン→起動などの行動が見られます。 1度聞いただけでは覚えられず、何度か確認するか、視覚的な情報を加えないと、初めて聞いたと言います。 周りが困っているのを察したり、空気をよんだりすることができません。常識や暗黙のルールはわかりません。 周りに物が散乱し、片付けが苦手です。 自分のペースを優先し、部屋に鍵をかけてグループで移動する時も、鍵をかける時間が待てずに1人で歩いていってしまいます。 骨粗鬆症の治療を受けているから重いものは持てないと言っている割には、食事はいつもコンビニの同じパンとおにぎりなど言動に引っかかることは多々あります。 私も疲れが溜まり、最近イラッとしてしまうようになりました。そんな自分が嫌なこともあり、彼女とうまくやる方法はないかとネットで検索したところ、大人の発達障害という言葉も気になりました。 長々と失礼しました。 皆様にご相談に乗っていただけると嬉しく思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    40代の女性はクズが多いのでどうにもなりません。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13180354888?fr=chie_my_notice_newans

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

洗い場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カーテン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる