教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外資系企業に就職する人はどのような人ですか?学生時代に英語が得意だった人ですか?それとも、就職してから英語を勉強するので…

外資系企業に就職する人はどのような人ですか?学生時代に英語が得意だった人ですか?それとも、就職してから英語を勉強するのですか?後者なら英語が苦手でも構わないということですか?

222閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    外資系ってどんな企業の、どんな職種をイメージされてるんでしょうか? コストコの店員さんも外資系企業の従業員ですからね。 本部と頻繁にやり取りをする等、英語を使う部署であれば元々英語が得意な人がいいでしょう。 でも学生時代に覚えた英語なんて基礎に過ぎません。就職してから覚えることが多いです。 私は外資系企業の法務部で契約書を作ったり審査したりしていましたが、大学で契約書の書き方なんて習ってないですから、ずっと勉強、勉強でした。 元々の能力も必要ですが、入社後に頑張れる人が望ましいと思います。

  • 英語が得意でなくても入れます。ただ、外資系企業に就職する方は偏差値が高めの大学の出身であることが多いです。そのため「出来ない」と言ってもある程度出来るということです。

    ID非公開さん

  • 米系の外資しかしりませんが。 英語を頻繁に使う部署はそれなりの人物、留学経験者とかを優先して雇用します。 でも、英語を殆ど使わない部署もあります。全くしゃべれない人もいました。でも日本で教育を受けていれば英語かなり長くやってますから、読み書きはできますね。メールなんかの。英語苦手でもその程度は必須かもしれません。 性格的にはちょっと変わった人が多いかも。外国大好き!とか目立つの大好き!がいます。帰国子女はいじめられません。

    続きを読む
  • 職種によりますよ。私は問われませんでしたが、後から勉強しました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コストコ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる