教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

もうすぐ30歳になる男です。職歴無しで崖っぷちの状況ですが就職先を探しています。 住まいは東京です。 私の履歴は…

もうすぐ30歳になる男です。職歴無しで崖っぷちの状況ですが就職先を探しています。 住まいは東京です。 私の履歴は大変悲惨なもので、高校を卒業してから家庭内で色々あり大学は入学したもののすぐ退学をし、その後はアルバイトや主に海外から商品を輸入したり個人輸入を繰り返す自営業もどきをして、 その日暮らしで騙し騙し暮らしてきました。 それも1年前より自転車操業の状態となり家族が病気にかかり入院するなど急な出費も続き カードリボ払いの借金が総額で100万に膨れ上がってしまいました。 実家暮らしですが実家に毎月8万円はいれないと生活が成り立たちません。 現在は日雇いで生活費などを稼いでいますが、借金は増えもせず減りもせず平行線を辿っています。 この状況から脱出するためにも30歳になる来年の1月までに 社会復帰をし、人生をもう一度取り戻したいと思い奮い立っています。 希望の就職先はITでプログラムの技術を磨ければと思っています。 巷ではIT土方などとも言われていますが非正規で最下層の段取りの作業でもプログラマーとして仕事するのが夢で、技術を磨いていければと思っています。 いくら人手不足、東京とは言え、30歳の未経験の男を採用してくれる仕事先があるか、不安でなりません。 今は悲惨な状況ばかりが話題になりますが日本のIT業界にも将来性を強く感じております。 また今まで、パソコンと向き合って自宅で仕事をしてきたことや、 父親が半導体メーカーで勤めていたこともあり20年以上、パソコンに接してきたので、強い思い入れがあります。それなのに専門の知識を今までつけてこなかったのは本当に悔いています。 ITで仕事が見つからなかった場合、給料が比較的高い期間工を半年から1年ほど続けながら借金返済をし引き続きIT関連で仕事ができる方法を模索しようと思っています。 もし自分と同じ崖っぷちの立場に入れ替わるとして、これから最善の方法をとるとすればどう行動をしますか?長文でまとまりがない稚拙な文章となってしましたがご回答よろしくお願いします。

続きを読む

2,118閲覧

回答(11件)

  • ベストアンサー

    もはや、残された道は、自動車工場の期間工ですね。まだ、お若いので恐らく、どこの自動車メーカーでも受かるでしょう。しかし、履歴書には“工場勤務あり”と適当に書くしかないですね。この知恵袋で検索すれば、ヒットしますが、稼ぐには群馬県の富士重工業(スバル)、もしくは、愛知県のトヨタ、三菱自動車なんかが良いと思います。期間工を考え始めたら、改めて知恵袋で質問してみてください。スバルだと工場と寮の距離が短いというのも、肉体労働にはありがたい話しです。一年間で250万円貯金した方もいます。私も某自動車メーカーの期間工ですが、貴方以上に不遇(というより“馬鹿”)な奴もいます。キャバクラにはまって、400万円借金を抱えて、親に肩代わりしてもらったなんて奴です。なんと30才過ぎまで働いたことがない、という空いた口が塞がらない馬鹿野郎です。もし、期間工を選ぶなら、握力測定の際、あまり力まず、30ちょっとくらいを目安に握ってください。力を入れすぎると、キツい現場に回されます。ちなみに、私の夢は期間工で貯金を作って、都心にマンションを購入することです。質問者さんは、まだまだ、お若いのでなんぼでも伸び代はあるし、いくつでも選択肢もあると思います。恐らく、一年間で運勢は好転しますよ。重ねて言いますが、期間工を選ぶなら、また、この知恵袋で質問してみてください。頑張ってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 職業訓練で半年学び未経験30歳でプログラマに転職しました。 グループ企業で使う業務システムを作っています。同じ職業訓練の同期達も約半数がIT業界に就職しました。ほとんどがアラサー未経験です。ただ、30代半ばになると厳しいようです。30代後半の方はネットワークの保守として就職されましたよ。

  • 東京ならIT関連求人はたくさんあるはずですから、35歳ならまだしも30歳なら可能性は高いですよ。 但しプログラマーはどちらかというと若さを求められる職種ですから、今から未経験で目指されるならネットワークエンジニア(インフラエンジニア、サーバエンジニアとも呼ばれます)を視野に入れてください。 >今は悲惨な状況ばかりが話題になりますが日本のIT業界にも将来性を強く感じております。 これ、どこの情報でしょう? IT業界は数年前まではブラック筆頭業界でしたが、今後の需要が高い業界ゆえ人材を確保しないと立ち行かない事情からここ数年でかなりホワイト化していますよ。 もちろん、未経験から入れる企業はブラック企業も混ざってはきますが、もし当たってしまってもスキルだけ身につけるつもりで時期を決めて取り組めば、次につなげることができます。 がんばってください!

    続きを読む
  • 今後はプログラマの仕事はなくなる可能性が高いです。 ですから、大学の教員からも「IT系は止めとけ」と言われることすらあります。 現在使用しているプログラム言語も多くが消滅する可能性があります。 また、職業訓練などで紹介している技術関係の仕事も同様に危ないです。 というのは、ものつくりをはじめ「危険に対する覚悟」「高度な技術」「注意力」などが求められる仕事はロボットの得意分野だからです。 海外と異なり、日本だと今後は事務的な仕事が増えるそうです。 なぜなら、柔軟性は人間ならではの特徴だからです。だから、ハローワークで事務的な仕事に応募してパソコンスキルを極めるのはどうでしょうか?安定志向なら証券会社、保険会社、人材派遣会社などの事務がおすすめです。なぜなら、今後30年の日本の社会情勢にマッチしている業界だからです。 なお、求人サイトをハローワークに限定するには理由があります。民間の非正規を紹介する会社は怪しいところが多いからです。特に、個人情報の取扱に問題ある場合があります。あまり利用すると個人情報が漏れて、いたずらメールなどの被害に遭う等被害の可能性もあります。もちろん、求人サイトは紹介しているだけなので、対応はありません。そのため、たとえ多数派が利用している求人サイトでも非常に危険な場合があります。ですから、安全なハローワークのみの利用を勧めます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日雇い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる