教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ミスドのバイトについて

ミスドのバイトについてミスタードーナツでアルバイトをしようと思っています。 希望としてはドーナツを作る調理場を希望しています。 ここで質問です。 ミスドのドーナツを作る調理場は難しいですか?? 体験談・経験談などがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

6,618閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アルバイトしたてのころは、おそらく最初に接客をやらされると思います。 そして、接客がある程度慣れてくるとドーナツを作れるようになると思います。(自分がそうですから) ドーナツを作るのにも簡単言えば2種類あります。 1:ドーナツを油で揚げて形をつくる仕事。 2:形ができたドーナツに砂糖や、クリームをつけたりする仕事。 この2つが簡単に言えばドーナツの作り方です。ドーナツは、油を使って揚げるので最初のほうは火傷をするかもしれません。私も最初のほうは火傷しました。 なので、2番をさせられると思います。そしてまた2番の仕事が慣れてくると1番の仕事ができるようになると思います。 1番は卵や水や粉をドーナツごとに測るので難しいです。 もちろん調理場でもドーナツの名前は覚えないといけません!

    3人が参考になると回答しました

  • ミスドで5年以上働いています☆ 今はかけもちで働いていますが 調理場の方を希望して採用された方でも 最初は接客を勉強します。 これはドーナツの種類や 売れ行きを知ってもらう為にも なるので私の店では最初の1ヶ月は 接客の勉強をしていただいていました☆ それから段々調理場の手伝いをして 調理場の雰囲気や流れを 知ってもらい再度確認をします☆ 調理場希望で入られた方の中でも やっぱり接客方にやりがいを持つ人もいるからです☆ ドーナツを作る側にも当然やりがいはあるし 店的にはどちらもやりこなせる人材を 希望しています☆ 私は今どちらもやっていますが ドーナツ作りは楽しいですよ♪ 1秒でも早く多く作ろう!!と思い 自己ベストを作ってやろうとか 目標をたてると さらに楽しくなります(^^*) 頑張ってくださいね♪

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ミスド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ミスタードーナツ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる