教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日大の生命応用化学科から創薬の仕事や大手化学メーカーの本社(旭化成、三菱ケミカルホールディングス)に就職することは可能で…

日大の生命応用化学科から創薬の仕事や大手化学メーカーの本社(旭化成、三菱ケミカルホールディングス)に就職することは可能ですか?親にはどう考えても無理だろうと言われました。努力次第でどうにかいけますか。大学院に行っても厳しいですか?

補足

不可能であればその理由も教えてください

1,173閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学院に行ってもダメかという事ではなく、研究・開発だったら基本的にはマスター以上必須ですね。 通っていた私大での院進学率は、生命創薬科学95.1%、化学71.4%、応用化学64.4%。 多くの大手メーカーで技術職は大学に人数枠を持って直接募集をかけます。直接募集に応募できれば就職できます。同じ大学・学系の連中がライバルなので応募権は上位層が取ります。 何名も採用されていれば、その企業には枠があるという事でしょう。募集がなければ一般公募に応募する事になります。メーカーは比較的幅広く採用しているので、トライしてみないと何とも言えないと思いますが、技術職は成績を見られるので、勉強を頑張る必要があります。

    1人が参考になると回答しました

  • 無理かどうかは知りませんが、総合職で日大出社者はほとんど居ません。 入社10年ですが会ったことありません。 ほとんどが旧帝大か早慶です。 早慶だと低学歴のレベルです。 日大の大学院に行っても厳しいですので、東大の大学院に行くのがよいと思います。 大学院なら結構楽ですよ。 地方国立大から東大京大の院に行く人結構居ます。 あと、もう1点 日大レベルだと一般職(技能職)として入っている人は見たことあります。 大卒で入るならそちらでもしかしたらいけるかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

三菱ケミカル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

旭化成(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる