解決済み
仕事選びの際、大企業(特に有名企業)志向になりますか?仕事を選ぶ際、大企業(特に有名企業)を選ぶ方は多いですよね。 特に若年層ほどその傾向が強い気がします。 どうしてもこの傾向は避けられないものでしょうか? 私のまわりでも、興味ある仕事を探すと同時に、有名な大企業ばかり選んで入社した方はたくさんいます。 有名な大企業の場合、「つぶれにくい」や「融通がきく」などのメリットがあるからでしょう。 しかし、周りをみても短期間での離職者も多く、1年も持たないうちに辞めた方も結構います。 理由はいろいろありますが、「自分と合わない」「規模が大きい分、仕事が多くきつい」などが多かったです。 辞めた方で転職が決まった方は、全員が中小企業に入り、「中小企業の方が要領良く仕事ができる」という意見も聞きました。 みなさんの場合、仕事選びでは有名大企業が中心になりますか? 私は中小企業勤務なので、有名大企業は見ずに入社しましたが…。 ご意見、お待ちしています。
1,812閲覧
大企業志向になります。 若年層に多いのは、単に社会をよく知らないから…が主な理由かと。 それに社会を知っている大人から「サラリーマンなら大手」と言われますからね。 社会経験を積んだ大人が「やっぱり大手」と言うのにはちゃんと訳もあり、多くの人がそう言うからには、やはりそういうことなのでしょう。 >周りをみても短期間での離職者も多く、1年も持たないうちに辞めた方も結構います。 >「中小企業の方が要領良く仕事ができる」という意見も聞きました。 全ての事例に当てはまるとは言えませんが、こういう方は大手企業と中小企業の組織の動きの違いが理解できて方が多いと思います。 自分の事を「仕事ができる優秀な人間」と思っている方が多いと思います。つまり、自分に過剰な自身がある方です。 中小企業と違って、大手企業の場合は、組織の動きは少し遅いんです。大きいだけに小回りは効かないんです。 1年や2年で即戦力として一人前に扱って貰えることはありません。たとえ東大を出ていたとしてもです。 「余裕を持って育て、10年、20年後に大きな仕事を管理させる」それが大手企業だと思います。 大手企業ですから、動かす仕事は中小なら何千万単位でしょうが、大手なら何百億単位です。 金額が大きければ良いという訳ではありませんがね…。大手なら歴史に残るような仕事も担当できます。自分の好きな仕事、自分のやっている仕事が歴史に残るんですよ?それは大きなやり甲斐や達成感に繋がりませんか? ただ、真面目に勤務していても、そこに至るまでに段階があるので、時間がかかるだけです。 主人の会社でも、1年は研修者扱いで、本配属は2年目からになっています。 1年目は、実際の仕事が主たる仕事ではなく、各種の研修を受けるのが主な仕事になります。 その間に、本人の希望を調査したり、適正を調査したりして、本配属の準備がなされます。 中小企業も見てきた私からすると「よくそんなに教育に時間をかけているお金の余裕があるな…」と驚くほど手厚く初期教育をします。でもそれが大手企業の良さでもあり、凄さでもあると思います。 ですが、学校を卒業したはなから自分の仕事に自信がある人は、それが「自分はできるのに認められていない」という気持ちに繋がって、社会人になるまでは、優秀と言われてきた方ほど、早く辞めてしまう傾向がでるそうです。 そういう過去の事例を踏まえて、今、大手企業では高卒採用に力を入れているところが多いのくらいです。 「中途半端な大卒で、プライドだけは高い人は一番使えない」…それが昨今の大手企業の採用時の見方でしょう。 中小企業の場合は、そこまで余裕を持って人を育てられないから、結果的に即戦力として使われるし期待もされます。 入社してすぐにやり甲斐も得られるのは当然だと思います。 ただ…今だけを見ずに、最終的に、何十年後とかに、大きな仕事を成し遂げる(動かす)可能性が高いかというと、やはり大手企業もしくは大手企業のグループ企業だと思いますよ。 1年で中小企業に転職して、5年程は満足していても、10年後はわかりませんよ…。 たぶん、10年後、2お年後まで考えて計画を立てている人も少ないでしょう。 私は、大手も中小でも仕事をしてきました。主人も大手です。 生涯の待遇(収入も含め)、動かすことのできる仕事の大きさからみれば、やはり中小より大手だと思います。 細かくは書けませんが、その差は「中小企業の部長=大手企業の平」くらいの差はあると思いますよ。 もし私なら、中小企業勤務しか叶わないのなら、最終的にはなんらかの仕事で独立を目標にします。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
サラリーマン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る