教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

グラフィックデザイン等の料金交渉について 私は約二年前から自身のバンド活動で各種デザインを行なっており、一年ほど前より…

グラフィックデザイン等の料金交渉について 私は約二年前から自身のバンド活動で各種デザインを行なっており、一年ほど前より知人や知人つながりで個人的にグラフィックデザインなどの仕事をを受けています 料金もまちまちで、知人であればごはん代程度、法人格を持っている方やあまり面識のない方でも言い値、おそらく格安で請け負ってきました バンド繋がりが主なので殆どはフライヤーやグッズのデザイン、フライヤー一枚で10000円頂けることもあれば、ライブグッズ数種類のデザインから業者の選定、生産まで行なってほぼノーギャラということもありました 副業兼趣味の活動ということでこなした件数も15件程でギャラ交渉なども行ってきておりません 今回知人から大きな案件をお願いしたいという相談を受けました、具体的には CDの全デザイン、特典ブックレット(20P程)の紙面デザイン、またリリースに伴うライブのグッズデザイン(Tシャツ、パーカー、トートバッグ、ステッカー) これらすべてのデザインと生産です 知人としてはクレジット+ご飯代程度でお願いしたいということでしたが、流石に労力に見合わなさすぎるということでギャラ交渉をしたいと思っております 付き合いも長く、一番最初に依頼を頂きその後の数件の仕事に繋げて下さった方なのであまりこちらから強く出ることはできませんが、この程度であればだいたいいくら位の料金で依頼するものでしょうか?デザインに関してはなんとなくわかる部分もありますが、完全データ制作で生産までとなるとどの程度になるか全くわかりません。 また、これを期に相場や実力に応じた料金交渉なども行なっていきたいと考えているのですが、どのような知識が必要なのかもわからず困っています 似たような経験がある方、フリーランスの経験がある方、その他知恵をお持ちの方、意見やアドバイスも含めご協力おねがいします!!!

続きを読む

258閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    実際に、制作するのに掛った時間を計算して それに時給千円で請求するのはいかがでしょう。 デザインをする側、発注する側共に素人と言うか、 企業の相場と別枠で動いている場合、 発注する側に、デザインする側の手間や時間が 理解できていない可能性が高いです。 企業同士で、付き合いも長ければ デザイン画一枚いくらと言えます。 去年やった第12回音楽フェスのポスターと 同じ方向性のデザインで、ロゴも使い回しで 第13回音楽フェスのポスターを作ってくれなら 打ち合わせもなしで作れます。 発注側が、素人であればあるほど、 没や修正や直しなどを、要求してきがちです。 発注側に、欲しいデザインのイメージが出来ていないので かわいいパターン、カッコいいパターン、 受け狙いのお笑いパターンなど、 10種類ぐらいパターンを見せて、 その中から、この方向性が欲しいとか、 やっぱり止めたとか、方向性が二転三転したりします。 素人の発注者にデザイン画、一枚何円と提示すると その値段で、少しでも多くの時間を拘束したい という欲求が生まれます。 値段が同じなら、 毎週何曜日に会って2時間打ち合わせして、 毎回デザイン案を5パターン出してもらって を3か月掛けてやりたいとか、そういう話に成りがちです。 >クレジット+ご飯代程度でお願いしたい ノーギャラ期待の発注者相手の場合、 0からこのぐらいのクオリティの絵を作るのに このぐらいの時間が掛かって、時給いくら計算で 合計何円。 過去に作ったデザインの使い回しで良ければ 定価の3% (定価千円のシングルCDを三千枚プレスする場合、 3百万円の3%で9万円) をロイヤリティでもらう。 辺りだと、一つのロゴ、一つのキャラクターを 長く使ってもらえます。 質問主さんは副業と言うことですので 時給千円設定で書きましたが 独立開業の場合、生活に必要な時給の 倍を請求しないと、税金が払えません。 制作に掛かる機材やソフトの購入、 更新、買い替え、などの費用を考えると ギャラの3分の1が生活費で 3分の1が税で、3分の1が機材費です。 生活する上で時給千円必要なら 時給3000円請求しないと成立しません。 ~~~ この辺を提示した上で、 大手デザイン会社を使った方が 良い機材、良いデザイナーがそろっているため 安く良いデザインが上がってくるというなら 個人じゃなく、大手に依頼してください、 という姿勢で行くしかないでしょう。

  • まずは固定費を決める フライヤー5000円、ティーシャツ3000円とか。 これに前の回答者様のように作業時間を時給換算でプラスする。 フライヤーやティーシャツならば1色増えるごと価格を上げても良いと思う。 一度別の業者に見積もりだけお願いしてみる手もありますね!それで相場を確認してみるのも良いですね!

    続きを読む
  • オレなら60万、まけろと言われたらはっきり断る。 値段交渉はしない。 言い値が通らなければ絶対に受けない。 一度でも譲ると、「この前はやってくれたじゃん」って当てにされるから。

    続きを読む
  • 最低50万円。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる