教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

モラハラに耐えられず離婚した妻はホームレスと同等の扱いなのでしょうか。モラルハラスメントに耐えきれなくて国の機関に相談し…

モラハラに耐えられず離婚した妻はホームレスと同等の扱いなのでしょうか。モラルハラスメントに耐えきれなくて国の機関に相談したところチャレンジネットを紹介されました。 チャレンジネットの説明としては「住居を失い、インターネットカフェや漫画喫茶等で寝泊りし ながら不安定な就労に従事する者や離職者に対して、生活支援・居住支援・資金貸付 及び厚生労働省と連携した就労支援等のサポート事業を実施」とあります。 これではモラルハラスメントをするほうは悪くない、ハラスメントを受ける方が悪いので国では保護できないから路上生活者になりたくなければハラスメントを受けながらでも現在の生活を維持しなさいといっているようなものです。子どもなし職なしの50代女性だからでしょうか。なぜ日本はこれほど福祉関連に手薄いのでしょうか。

続きを読む

271閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そうなの? 酷くない? だって、モラルハラスメント、パワハラされる方は、辛いよ? 耐えれなくなる場合だってあるよ。酷い制度だねこれって、、、 生活保護を不正に受け取って平気で生活してる人もいるのに。精神科、心療内科に行けば、何だかの病名つけられて、ザラにいると思う、、、不正に受け取って平気で生活してる人間たち。楽して、、、 陰湿に行われる精神的ないじめ、嫌がらせ。 言葉や態度、文書などにより働く人の人格や尊厳を傷つけたり肉体的、精神的に傷を負わせてその人間が職場を辞めざるおえない状況に追い込むこと。周囲からは些細な事に見えても繰り返し行われる事で精神的に傷を負わされ苦しめられる。 ・継続的に無視した行動を取る(仲間外れにする) ・見下した態度を取る ・必要な情報を与えない ・聞こえるように嫌味・悪口を言う ・やってもないことをなすりつける ・わざとらしい行為をする ・文句でもあるかのような行為をする ・差別、嫌がらせする ・辞めるまで精神的苦痛をあたえ続ける モラルハラスメント パワハラ、、、これ。 証拠を、おさえないといけないけどね。人として最低なこと、、、

  • ホームレスと同等…。というか、ホームレスも好きでホームレスになった人は少ないと思いますが。 モラハラが悪くないと言っているわけではないと思います。 が、モラハラを受けている人間を手厚く保障しないといけない…というのは、ちょっと無理があるかと。 主様の今後の生活をどうにかしたいのであれば、 自分でお金や環境は確保する、準備するべきですよね。 それが事情がありできないのであれば、国でなく旦那自身に請求するべきかと。 それが成就されるかどうかは別として、ですが。 いろんな道が準備できない、限られているのであれば、 ある道を進むしかないですよね。 モラルハラスメントを受けながら生活するか、納得いかなくても別の道を歩くかは、主様次第なので。

    続きを読む
  • 納得がいかないならば他の相談機関を頼ってみたらいかがでしょうか。 例えば、婦人相談所・女性相談所・配偶者暴力相談支援センターなどお住いの地域の窓口を当たってみて下さい。 個人的にはホームレスの人も様々の事情があるのに、そういった事は一切考慮できない質問者さんに残念な気持ちになりました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる