教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

離婚しようとして亭主が自殺したら、亭主の遺族への慰謝料と謝罪はどうするのが妥当でしょうか。 最近、ネットで、ある女…

離婚しようとして亭主が自殺したら、亭主の遺族への慰謝料と謝罪はどうするのが妥当でしょうか。 最近、ネットで、ある女優さんが叩かれている記事を見て、疑問がわいてしまいました。 自分は独身で、不倫などもしていないのですが、もし、自分が結婚して2年の妻だったとします。 結婚してから亭主が鬱病らしいことに気付き、本当は亭主につきっきりになるのが理想ですが、経済的に苦しく、外に仕事に出たとします。 仕事先で、やはり家庭のある男性と知り合いになり、恋愛感情がめばえ、不倫が始まろうとした、もしくは始まってしまい、鬱病の亭主へのうしろめたさからも、独身に戻りたいと思ったとします。 けれど、亭主が鬱病なので、そう強くも言えない。少しずつ、別々の道を、と話し合っているうち、亭主が自殺。 亭主の遺族からすれば、鬱病の息子と離婚しようとしたのかと言う怒り、不貞行為をして鬱病の息子を追い詰めた怒り、いろいろか怒りがあるかと思います。 遺書に、妻の不貞行為と相手の名前、自分が男性不妊だから、ほかの男との子作りに走ったのだろう、など、親にまで生々しいことを想像させるようなことが延々と書かれていた場合、遺族は、妻と、妻の不倫相手の男性から、どれぐらい、慰謝料を払ってもらえるものでしょうか。 また、不倫相手の男性も、遺族に泣いて謝罪し、妻も、亭主への贖罪の気持ちから、不倫相手と、この場で別れることになったとします。 ここで終わらせるので、不倫相手の職場などには、この事を、伝えないでほしい、不倫相手の奥さんのことも、傷つけたくない、と言う口止め料のようなものは、慰謝料とは別に、いくらぐらいが相場でしょうか。 遺族は、口止め料のことを断れば、三回忌が終わってからでも、世間に公表することは、できますか? 例えば、具体的に名前が書いてある遺書のコピー、妻と元不倫相手の画像など、元不倫相手の仕事に影響するところに送り付けるなどは、しても問題になりませんか。 また、妻が三回忌から半年たって籍を抜きたい、ほかの男性との再婚を考えていると遺族に伝えた時、この時になって、まとめてお金を請求することはできますか。 あくまでも、一般の家庭だったら、の話です。

続きを読む

317閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    これは仕方が無いよね。 自殺に追い込んだという強い殺意が感じられたら別ですが事件性があると認定される事は無いと思いますよ。 残酷ですが死んだら負けです。 強かに生きないとね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

女優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる