教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通関士と貿易実務検定、どちらを先に受験するか。

通関士と貿易実務検定、どちらを先に受験するか。私は大学生です。最終目標は在学中に通関士の資格を取得する事です。勉強方法は通信講座を考えています。 しかし貿易や関税等に関する専門知識は皆無です。そこで質問です。 ❶貿易実務検定、通関士を同時に勉強開始する。または通関士の勉強期間中に途中からC級の勉強も始めてC級の試験を受験する。 ❷先に貿易実務検定のC級取得を目指す。合格したら通関士の勉強始める。 ❸通関士の為の勉強しかしない。 どれがオススメですか? どれもオススメできない、またはこのやり方はダメだと思った方は何がどう駄目なのか詳しくお願いします。

続きを読む

2,801閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    貿易実務経験者です。私の回答は 「通関士の勉強はやらない方がいい、または考えもの」 「貿易の仕事を目指すなら、とにかく『語学力』を身につける」 「貿易実務検定の勉強は、大学生の内はそれほど重要視する必要はなく、勉強の方針ややり方も考える必要あり」です。 まず通関士というのは、本来が「通関業者」という貿易の『手続き屋』のための資格です。試験科目にしても、①関税法その他関税に関する法律および外為法②通関業法③通関実務、の中で、商社やメーカー等の貿易担当者として実務で役に立つ知識は①だけと言っていいでしょう。(どんな資格試験を取るにしても、その勉強が後にどのように有用かを考えることが重要です。) 最初から、「通関業者」や「国際物流業者」(これはこれで面白い部分はあるでしょう)への就職を目指すのであれば、通関士の取得は大いに有効です。でも貿易商社や海外事業をやっているメーカーではそれほど重視されないでしょう。 質問者様は「本格的に海外とやり取りする仕事」を目指していらっしゃるのだと思われます。それであれば「何はともあれ語学力」です。英語だけでなく、中国語等も。(実は国際物流業者への就職にしても通関士資格以上に重視されるでしょう。) 貿易実務検定・・・時間に余裕があればやっておいてもいいかな、というところです。海外事業部等就職に際しても、こういう「実務知識」は「最初からあるに越したことはないが、実践で学べばいい」のでそれほど重視はされないでしょう。(対して語学力は新卒者に強く期待されるでしょう)。重要なことは「検定合格のための勉強」にならないことです。あくまでも「知識を身につけるための勉強」にすべきです。 「貿易実務」とは、「貿易英語」(独特な言い回しがあります)や「国際物流」、「外国為替」(モノの流れと逆向きのカネの流れ)等の「総合知識」といえるでしょう。私が学生の頃やっていたやり方は、上記のような各分野の専門書を1冊ずつぐらい購入して精読していく、というものでした。こういう勉強の方が自分のペースで勉強できて面白いのではないかと思います。特に重要なのは「外国為替」です。これは学生の内に専門書を一冊読んでおくことをお勧めします。 冗長になりましたが、ご参考になりましたでしょうか。

  • よく知りませんが、ワンステップ入れる程の資格なんかいな?と思います。いきなり通関士で理解できないほど難解であれば、考えれば良い話。普通はいきなり勉強する。

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる