教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4年ぐらい前の話なのですが

4年ぐらい前の話なのですがふと思い出したので… 仕事は接客業で常にお客様と話す様な仕事です。 そんな中親知らずが生えてきて 凄く痛くなってきたので 抜くことになりました。 抜くのは大丈夫でした そのあと凄く腫れていて 喋るのはできるけど腫れて 口がうまく動かなく 接客業ではあまり好ましくなかったのと 腫れてるのと若干痛みがあったので 冷やすために冷えピタを頬に貼っていたので (冷やすと痛みが楽になってました) マスクをしていました。 そんなある日80代ぐらいのおじいちゃんと 付き添いで娘さんが来店され 対応するこたになりました。 声をかけると突然おじいちゃんがキレて 「仕事をするのにマスクなんかするな! 今すぐ外せ!!!」 と言われました 今まで言われたこともなくびっくりしてたら 娘さんがどうしてもしないと ダメな状態なんじゃない? そこまで言わなくても…と フォローをしてくださいました。 私の状態を知らない娘さんに凄く感謝しつつ おじいちゃんには謝りつつ 対応をしましたが 後にも先にもマスクをしていて キレられたのは初めてでした。 その娘さんはおじいちゃんは 昔の考えの人だからごめんね…と 言ってはいましたが 人と話すのにマスクは失礼なんだなと 思った一件でした。 でも状況がこんな状態でだったり 風邪を引いててとかだと どうなんだろうとも思ったりもします 仕事は休めない でも風邪でお客様にうつすなんてことあったら そっちの方が失礼な気がするし… マスクはどんな状態でもしない方がいいんでしょうか? また私の様なキレられ方された方はいらっしゃいますか?

続きを読む

93閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    接客となると、店員の表情も貴重な商売道具になりますからね。やっぱり礼儀としてマスクはどうかと。 まあ、何屋さんかによりますが。例えば八尾屋さんや魚屋さんならオーケーだと思いますが、ピアノ屋さん 宝石屋さんなどではNGです。 万全な状態でお客様対応ができないのに接客なんて失礼ですよ。 ただ、客側はたいがい「失礼だな。どんな社員教育をしているんだ」と心では思っても、軽蔑するだけで表には出さないでしょう。 年を取ると、自分を抑える能力も劣ってくるので、ストレートに怒ったりする事が多いですね。

  • 親知らずを抜いて、顔が腫れていようが、 風邪をひいて咳が出でいようが、 そんな状況で接客させた、きみの上司が悪い。 私が客でも不愉快になる。 客の前に出るならマスクを外せ。 外せないなら有給休暇をとらせろ。 すべて上司の責任だ。

    続きを読む
  • 私のバイト先では予防のマスクも失礼だからダメでしたね。 風邪引いてるなら休めって感じでした。 事務とかならマスクしててもいいけど接客みたいにお客様と向き合わなきゃいけない時はマスクは失礼だと思いますし、、、。 私自身学校でマスクは失礼だから外せって言われて来たのでそのおじいさんの言い分に疑問は抱きませんでした。。 風邪ひいてても休めない会社なんてろくな会社じゃないと思いますよ。 まぁ、マスクはなるべくしないほうがいいかもですね。

    続きを読む
  • 常識やマナーなんて地域や時代で変化するものだから気にすることはないと思う。 マスクをしてれば風邪が移らないってわけでもないし顔の見えない接客は失礼って考える人も結構いると思う。 しかも怒られたときは抜歯の痛みであり感染症などの心配ではなかったのだから事情を説明して失礼いたしましたとマスクを外せば良かったのでは・・・ 冷えピタ貼っている顔がみっともないとしても相手はそれで納得するでしょ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

魚屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる