教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、ゲーム関係の仕事をしたいと思っている高校1年です。

将来、ゲーム関係の仕事をしたいと思っている高校1年です。ウチは家系が機械に疎く機械離れしています。ですが自分的には小さい頃からプログラマーなどの仕事をしたいと思っていました。ですが親にもそのような想いが伝わらず結局ゲーム関係の勉強(?)が出来ずにいます。親には「なにがやりたいのかハッキリしてきたら考える」と言われています。ですが私はゲームを作るのに必要なPCやソフトのことが全然分かりません。 ・必要最低限のPC ・初心者向けのソフト(基本的なソフト) ・就職に有利な大学 ・実際にはどのような仕事なのか ↑以上の4つの事を教えてください。 親切な方お答え頂けるとありがたいです。

続きを読む

116閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    マジな話しますと パソコンもプログラムも後回しでいいので とにかく英語の勉強と偏差値1でも高い大学をでることです パソコンの勉強はいらないと思うなあ一般的な使い方ができれば十分 >実際にはどのような仕事なのか FC時代と違って完全に役目が別れてます さらっと上げるだけでも プロデューサー ディレクター シナリオライター デザイナー プログラマー 広報 漠然と ゲームの仕事がしたい では親が納得しないのも当然です というかそんなあやふや状態で雇ってくれるメーカーはありません

  • 家電量販店で売ってるwindows10のパソコンでじゅうぶんです。 プログラムやるなら unityでも落として関連本買ってきてやるといいです。これなら割とドキュメントもあるし結果がすぐわかる。 就職に有利なのは東大、京大、東工大。有名大学以外の無名な学校で就職率○○%なんて信用度はないです。 具体例 ソシャゲ会社行った友人曰わく転職サイトみる仕事してたってさ。 ブラックだから転職しました。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 夢を持つのは良い事です。しかし自分で具体的な目標を持って着実に積み上げている人など実際には稀有な存在です。別に専門学校などに行ってPCなど勉強しなくてもゲーム会社に就職する術は、いくらでも有ると思います。逆に偏った教育のみ受ける方が危うさを覚えます。 まず今は基礎的な勉強(PCなどの専門的な事ではなく学校の教科)を確実に身に付けて大学への進学を目指す事を、お勧めします。 以下など非常に参考になると思われる過去質です。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1047123745 上記、回答文中にも有りましたが京都任天堂の採用情報です。 https://www.nintendo.co.jp/jobs/recruit/sections/index.html 中途採用なら、それなりの知識・スキルを持った即戦力が期待されますが新卒なら、きちんと学業を修めているか、社会常識が有るか等が重視されます。

    続きを読む
  • プログラマー「など」ってのがすでにぼんやりしてる。 高校生ならもっと絞るべき。 まずはゲーム会社でどんな職種があるのか知るべきだろう。 ちなみにアニメにもなったCONTINUEでは高卒でゲーム会社に就職してるけど、実際にはムリだからね。 せめて専門卒、できれば大卒でないと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる