教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニスタッフについて質問します。

コンビニスタッフについて質問します。私は先月から始めてバイトを始めたのですが、始めて3日で一人にさせられてしまい、マニュアルすら読む暇もありませんでした。 しっかり内容がわからないまま一ヶ月弱経ちました。ある日、ホットケースの商品が減ってきたのでコールドケースからホットケースに飲み物を補充しました。 次の日オーナーから、コールドからホットに移してはいけないと物凄く怒られ、ノートを見ていないのかと言われました。自分はマニュアルすら読ませてもらえず、同時間勤務の先輩から必須作業(レジなど)を見たり聞いたりして教わっていたため全く知りませんでした。ノートには今日からホットの補充入りません。と、書いてありました。 この件からオーナーとの関係も悪くなり、勤務できる時間をいつも通り一週間前に書いていても、この時間じゃ来週は入れないね。と言われたり、無理して朝から入ります。と言うと、いいよいいよこっちはできる人いた方が楽だからと言われました。 自分が悪いのでしょうか。最近物凄く悩んでいます。書いた通り、勤務時間が減ってきています。 私はどのような事をすればいいのでしょうか?(サークルkサンクス です。)誤字などありましたらすみません。

続きを読む

193閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元・コンビニ本部社員です。 結論は辞めた方がいいと思います。 【理由】 そのオーナーは人を育てるという余裕が無い。 あなたが所謂、できる人に育ててもらえる可能性は低いし、時間がとてもかかる。 コンビニなんて山ほどあるし、そのほとんどが人員不足。本当に自分を育ててもらえる店を選んだ方が早い。 一昔前は、コンビニは若者(学生)のアルバイトをしてみたい企業トップ10にセブンやローソンが入る所でした。しかし、低賃金・仕事の量・客の質・自爆営業・24時間営業など悪い所がネットを中心に目立つようになり人が集まらなくなってきています。 だから、オーナーや店長は仕事をする時間が増え、更に本部は容赦なく仕事やノルマを増やす。だから、バイトは欲しいけど育てる余裕はないということでしょう。 まだその店で働きますか? 想像ですけど、シフトも入れてもらえない嫌がらせをするような人ですよ。これから、お歳暮やクリスマスケーキ、最悪の場合はおせちまでノルマを課せられると思います。

  • 三日でひとり、は正直普通だと思います。そんなに付きっきりでできないです。マニュアルも読まないとこも多いみたいです。分からないところはその都度聞く、というふうにすればいいと思いますが…… 分からないこととか知らないことを指摘されたら反抗してもいいんじゃないですか。あとわからないのに勝手に自己判断でやったことも問題です。 聞いてないです!っていえばいいと思います。それでも文句言われるなら辞めればいいんじゃないですか?

    続きを読む
  • 違う店に移る。今のコンビニは外国人バイトにすら嫌われてる

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる