教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学で必修が取れず、卒業できない可能性がありますが、教員免許を取得できますか? 現在大学4年生で教職に必要な単位は…

大学で必修が取れず、卒業できない可能性がありますが、教員免許を取得できますか? 現在大学4年生で教職に必要な単位はほぼ取得し、教育実習もすでに終えました 残る単位は4年次必修の教職科目1つ、卒業研究、教科に関する科目1つです 問題は、教科に関する科目で、テストを受けたのですが出来がよくないため単位取得できない可能性があります この単位は必修のため、落とすと今年卒業することができません ただ、免許に必要な単位さえ取得していれば教員免許を申請し、受けとることはできますか? また、教員採用試験に合格していたら来年から教員として働くことはできますか? 免許は小学校の先生のものです

補足

今年中に卒業できない場合、大学を中退し今年中に二種免を取得できるか、ということに関してお答えいただければ嬉しいです また、教員採用試験に合格していれば免許が変わってしまっても来年度採用してもらえるか、についてもお願いします

続きを読む

2,291閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    取得できる可能性は、相当低いでしょう。 卒業に2単位足りないだけなので、短期大学卒業と同等になります。このため、必要な単位が取得できていれば、2種免許取得は可能でしょう。 しかし、取得できない科目は、必須の教科に関する科目、しかも卒業についても必須科目とのことですから、2種免許取得においても必要な科目の可能性があります。 このため、取得可能性は低いという回答が、適切かと思います。 ただし、2種免許取得の可否は、教育委員会の判断になります。大学事務局・担当教員・ネット情報は正しい保証はありません。 教育委員会免許担当者に相談することをお勧めします。担当者が、免許に関する法令や大学のカリキュラムを確認し、免許交付の判断をすることになります。 なお、2種免許を取得すると、余った科目は1種免許取得に使用できない可能性がありますので、ご注意ください。 >教員採用試験に合格していれば免許が変わってしまっても来年度採用してもらえるか、についてもお願いします それは、採用試験を行なった教育委員会の判断でしょう。ただし、大卒見込み・1種免許取得見込みで願書出していますよね。 しかも、免許取得の申請は、卒業後になりますから、手続き的に間に合わない可能性があります。 教員不足と言っても、この状況の人は採用したくないと考えると思いますが・・・

  • 教員免許状を取得するためには、取得したい免許状に対応した教職課程のある大学・短期大学等に入学し、法令で定められた科目及び単位を修得して卒業した後 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/main13_a2.htm 文部科学省が許していない

    続きを読む
  • おまえシラバスも募集要項も読んでないのか? 絶対に子ども預けたくないな。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる