教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で「化粧品生産工場」に働きたいです。

高卒で「化粧品生産工場」に働きたいです。今は高校3年生で、進路を決定したところです。 色々悩んだ末「化粧品生産工場」になったのですが、志望動機が浮かびません。 ちなみに僕は男で、募集は男だけでした。 正直「消去法」「給料」とかで決めた感じです。 さすがにそんな理由を書くわけにはいきませんし、どうにかいい言葉を教えて欲しいです。

続きを読む

602閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    僕も同じような化学系の所で今年から働いてますが 僕の場合志望動機は大雑把に言うと ①元々物を作るのが好きで製造という業界に興味を持った ②弊社の商品が身近な生活用品に使われている事を知って携わってみたいと思った って感じでしたね 志望動機ってやっぱ1番迷いますよね(笑)

  • 質問者様は高校の履修科目に化学とかありましたでしょうか? あったと仮定して下記を読んでください。 嫌な言い方ですが、質問者様は高卒の学歴です。 ところが、薬事のからむ業界では、 高卒>>>(越えられない壁)>>大学院卒 と言うあり得ないような学歴逆転が起こり得ます。 ①高卒だが化学の履修がある。 ②大学院卒だが高校の時から文系科目しか履修していない。 ①は将来、責任技術者という工場のTOPになれる可能性がある。 ②は何もなれない *学歴は高卒でも、努力次第で院卒に勝てるという業界である事が魅力に感じ志望しましたって感じもありかと思います。 ただし、 逆に資格取ったら(3年の従事経験)辞めちゃうの?と思われるかも知れませんが。

    続きを読む
  • 給料は悪くないですよ? お金をもらうのを悪と思う人もいますが、働く目的の最大のものは給料です。会社からすれば提示した金額で満足してもらえている、というのは安心出来ますよね。直ぐにやめて他の会社に行かれる、だとか、給料が少ないと不満を言われ続けるとか不安でしょうから。 後は、やる気と持続性です。給料に絡めるなら、例えば「この額なら将来結婚して子供が出来ても十分養っていけると考えて一生の仕事に出来ると思いました」とか。将来像を描いている人は強いですよ 工場で働く、のよくあるメリットは「実際に目の前で物を作る達成感」ですね。そして、自分の作ったものが実際に社会で活躍しているのがみられること。モチベーションが維持しやすいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化学系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる