教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の第29回過去問です。

社会福祉士の第29回過去問です。間違っている選択肢の間違い箇所を訂正する、という課題なのですが、得意な方、分かるところだけでも教えて下さいm(__)m解答は分かっていて、上から5.3.5.4.1.2.14です。 低所得者に対する支援と生活保護制度(7問)↓ http://www.sssc.or.jp/shakai/past_exam/pdf/h28/sp_am/sp_am_09_29.pdf

続きを読む

238閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ええっと、 前回、具体的な過去問も示さずないくせに、 「わざわざになりますし、回答頂かなくてけっこうですよ。」 とうそぶいていた人ですね。 社会福祉士の過去問 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11176934181 非常に気分悪かったんですが、 今回は、具体的に過去問をひいてますのでお答えしましょう。 ただし、ID非公開は、回答者に不誠実と思いますので、 今後もID非公開を続けるのであれば、今後のお答えは、控えさせていただきます。 以下回答 問題63 生活保護制度について,国,都道府県及び市町村の役割に関する次の記述のうち,正しいものを1 つ選びなさい。 1 ×(現在地保護での費用負担は、国3/4 県1/4) 2 ×(医療機関の指定は都道府県知事、政令市長) 3 ×(福祉事務所を置かない町村は県が実施責任を負い、県は郡部事務所に委任する) 4 ×(福祉事務所は市の必置機関) 5 ○(町村のおこなう緊急保護)。 問題64 生活保護の動向に関する次の記述のうち,正しいものを1 つ選びなさい。 1 ×(最も少ない) 2 ×(増加を続けている) 3 ○(単身世帯が最多) 4 ×(最高は医療扶助) 5 ×(医療>生活>住宅>介護>>(越えられない壁)>>教育>生業>>(越えられない壁)>>葬祭>出産) 問題65 生活保護の実施に関する次の記述のうち,正しいものを1 つ選びなさい。 1 ×(福祉事務所は市区および都道府県の機関) 2 ×(指導をおこなうことができる) 3 ×(福祉事務所の持つ保護の決定に関する調査権により過去の処分についても調査可能) 4 ×(扶養能力がなければ問題なし) 5 ○(高校の修学費は生業扶助) 問題66 現行の生活保護基準に関する次の記述のうち,正しいものを1 つ選びなさい。 1 ×(級地区分により6区分) 2 ×(性差なし) 3 ×(年齢により9区分) 4 ○(人数により10区分) 5 ×(級地、人数および地区別冬季加算により区分) 問題67 日本の公的扶助と公的年金保険の特質に関する次の記述のうち,正しいものを1 つ選びなさい。 1 ○(年金は、個人の権利として行使) 2 ×(年金は個人ごとに支給) 3 ×(生保は世帯の状況に応じて支給、年金は保険金納付額に応じて一律支給) 4 ×(生保は金銭給付、医療・介護扶助のみ現物給付が原則、年金は金銭給付) 5 ×(年金は生活費保障、生保は貧窮対策) 問題68 事例を読んで,生活保護制度における自立支援について,最も適切なものを1 つ選びなさい。 1 △ 2 ○。 3 △ (1~3については、2が一番通常の指導と思われるが、1,3も本人の状況によっては必ずしも間違いとは思わない。) 4 ×(施設入所には本人の同意が必要) 5 ×(自立支援計画は、状況に応じてその都度変更) 問題69 生活保護の決定と実施に関する次の記述のうち,正しいものを2 つ選びなさい。 1 ○(他方他施策優先の原則) 2 ×(借金の有無に関係なし。ただし、過大な借金については、保護開始後自己破産等の法的整理の指導がある) 3 ×(決定の延長は30日まで) 4 ○(保護決定だけ先におこない、資産調査荷より後日精算することは可能) 5 ×(居宅保護が原則で、居宅保護ができない場合に、救護施設、老人・障害者等の施設での保護が行われる)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる