航海士をしている者です。 どれも、たいへん良い選択ですね!!いいと思います。 まず、水産大学校は、外航大手会社への就職にも強い、強豪校として知られています。 ただ、商船の事を学ぶには、あまり適していない印象を受けます。あくまで、水産系なので。 これは、東京海洋大学水産専攻科とて、同じことが言えますね! 一方、海上技術短期大学校は、4級海技士の学校となりますので、外航への就職は厳しいです。 ただ、内航への就職は100%出来ます。 その代わり、最初は、航海士としての採用ではなく、甲板部員での採用となるでしょう。(499トンや699トンなどの、小さい内航船の会社に行けば別ですが) そこから昇格して航海士になる手法がひとつ考えられますね。 もし、航海士として採用されたければ、海技大学校という学校に、さらに進学すると良いです。 こちらの学校は、海上技術短期大学校卒業者しか、入れない特殊なコースに入り、たったの2年間で、3級海技士が取れてしまう学校になります。 別に進学しなくても、航海士にはなれますが、重要なのは 「海上技術短期大学校を出て、すぐ就職するよりも、海技大学校に進学してから就職する方が、昇進が早いです。」 海技大学校にさらに進学することによって、社会に出てから、立場が逆転します。 海技大学校へ行くことは大変有意義ですから、もし海上技術短期大学校に行かれるのであれば、十分考慮してください。 海技大学校に行かずして、後悔する者は、多いですから。 こちらに行けば、航海士としての採用はもちろんのこと、外航への道も開けるでしょう。 ちなみに私も、海技大学校卒です。 また、海上技術短期大学校は、たった2年間ですから、早期に就職できるのも利点と言えますね! それから、航海・機関両方の免状が取れるのも特徴です。 たった2年間の教育で、航海・機関両方の4級海技士が取れるのは、日本でこの学校しかありません。 まとめますと、私がオススメするのは 1:水産大学校 2:海上技術短期大学校→海技大学校 3:長大→東京海洋大学 と言った感じになるでしょう。 このいずれのルートでも、私はオススメ出来ます。 まぁ…ただ、外航を目指すのであれば、1 or 3の方が強いです。 海技大学校は、大学校という特殊な学校なので、卒業しても大卒扱いにならないので…。 その分、早く就職できるのは魅力なんですけどね。 内航航海士を目指すのであれば、どれでも構わないです。 その他、ご質問などありましたら、お待ちしております。 また、当方は、Twitterの方でも活動しておりますので、そちらでのご質問も受け付けております。 Twitter : @navigation_PCC_
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
航海士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る