教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲームの専門学校についてです

ゲームの専門学校についてですゲームプランナーについて学びたいのですが やはり4年制のほうが就職はいいとこ行けるのでしょうか? 2年制は行く意味あるのですか

243閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ゲームプランナー(要は管理・企画職)ってどの業界でも新卒でいきなりは成れないからね。 成れるとしたら社員に責任だけ押し付けるクソブラックだけ。 まずは元請(スクウェア・エニックスとか任天堂とか超大手)にプログラマやCGデザイナーで入社するのが第一歩。

  • 大学、専門でゲーム系講師経験者です。 プランナー希望であれば、大学の方が 有利だとは思いますが、専門であれば 4年制の方が良いと思います。 (あくまで2年制と比較してですが…) プランナーの場合、リーダーとして 実際にゲームを作成した経験が重視されると 考えて下さい。 学歴面で学科学部不問なので、 成績面で有利になる大学をお勧めしたいのですが 専門であれば、経験を積める意味で 4年制の方が良いと思いますが 在校期間にリーダーとして 実際にゲームを作成した経験が 積めなければ就職は厳しいと考えて下さい。

    続きを読む
  • ゲームプランナーになりたいのなら専門学校ではなく、大学に行ったほうがよいです。専門学校卒で新卒でゲームプランナーになるという例は滅多にききません。

  • よくわからないうちによくわからない所にいくよりは、大学いって自力で調べながら目指した方が良いと思う。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる