教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京理科大生の情報科学科の者(1年)です。

東京理科大生の情報科学科の者(1年)です。大学院に行く上で 1,東京理科大学→東京理科大学の大学院 2,東京理科大学→東工大の大学院 のどちらの場合の方が大手企業(自分が行きたいのはソニー)に就職出来ますか? やはり、偏差値の高い東工大の方がいいのでしょうか?

続きを読む

648閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1,2どちらの道を選んでもソニーなら十分に就職できると思いますが、どちらかと言えば東工大の院の方が就職しやすいと思います。 東工大なら国立なので学費も安く、メリットは大きいですね。まあ、大学院で他大学に移るのはそれなりに苦労も多いですけどね。 東工大だけじゃなく、電通大や早慶も視野に入れてもいいでしょう。どこの大学もソニーにはかなりたくさんの学生を輩出してます。 なお、ソニーは中途採用も結構採っているので、仮に新卒でソニーに落ちたとしても、同程度の電機メーカーで数年ほど働いてから再度ソニーの中途を受けても良いと思います。ソニーで働くための道筋はいくらでもありますよ。 ソニーは電機メーカーの中でも特に人気の企業です。企業から見ても魅力のある人間になるには、時間はいくらあっても足りないくらいです。とにかく今は学業を中心に自己啓発なども併せて頑張ってくださいね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京理科大(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる