教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人や内定者などの就職経験者の方にお聞きしたいです。

社会人や内定者などの就職経験者の方にお聞きしたいです。みなさんはどのようにエントリーしたい企業を探したのですか? 世の中には本当にたくさん企業があるのと、自分が本当に興味があって働きたいという分野がまだ見つかっていない。(ex.繊維、化学薬品、部品…) 例えば、ただ漠然と語学を生かせる仕事をしたい。という目標があった場合どのように企業を探しますか?

続きを読む

55閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分がどんな性格か?何を勉強したか?によると思う。 そして何をしたいか漠然でもいいから書いてみたら? 理系だったら、勉強内容で決まるよね。素材系の人とか、化学の人とか、設計開発エンジニアとか・・ 文系だったら、あなたが悩むように、自分が技術がないので、何をするか悩みますよね。 私は、銀行員15年です。東京6大学野球のところで銀行の多い学校出身なので、まあ、周りはたくさん銀行員がいて、かつ金融や経済専門のゼミだったし、授業もそういうのを取ってましたから、イメージや知識は持ちました。 自分が何をしたくないのか?営業、事務、いろいろあるけど、何が得意で不得意かを洗い出しておけばいいと思う。 やってみなければわからないことも多いから、選り好みはダメです。 でも、絶対に嫌なこともあるよね? まず、そこは避ける。 あとはあなたがリスク大好きか、リスク回避型なのか?によって、 リスクが好きならベンチャーとか新たな分野に行くという手もある。 リスクが回避型なら、大手・老舗を選ぶ手もある。 ただし、新しい分野や、ベンチャーは働き方が整っていない(ブラック的)だったり、会社が不安定な可能性もある。 その分、若い社員でエネルギー溢れて、新しいことができるし、自分の力で会社を大きくしたり改善できる手もある。 大手や老舗は、その逆ですね。安定しているが融通は利かない。 ただし大手や老舗だって倒産する時代だからね。 やりたい事やりたくない事、 自分ができること出来ない事 将来したい事 自分の性格とかタイプ(営業周りが嫌いじゃないとか、元気があるとか、逆に、落ち着いて事務したほうが得意だとか) 私は、プロジェクトファイナンスをやりたくて銀行に入ったけど、実は事務管理企画や調査分析の方が向いていることが分かり、大学院に通ったりして勉強しています。 管理部門では一応それなりの仕事はしているから、やってみなきゃわからないこともあるから。 ただ、出来ないことや絶対無理なことはあるから、そこは自覚しておいて、それでもやりたいのか、そこは避けるのかとか・・ 一度ノートや紙にそういうのを考えたらいいと思うよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる