教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

彼氏の行動、これは許せますか?

彼氏の行動、これは許せますか?長文です。 彼とは職場が一緒です。 彼は月に1回1週間は海外に出張します。常に同チーム・3人行動で、女性の同僚とは2人で行動しないと言っていました。 帰国前日「仕事終わった、これから皆と飯行って空港」という連絡がありました。日曜日に帰国し、出張を労いました。 月曜出社し、その女性の同僚から「帰国前に時間あったからマッサージ行ったんだけど~~」と話を聞き、その中で「上司はマッサージより買い物でね~~」と会話があり おや?と思いましたが突っ込みませんでした。 月曜帰宅後、彼に「○○ちゃんとマッサージ、一緒に行ったんだって?」と言ったら「あ、聞いたの?うん行った。」と・・・。 正直ひきました。まず女性の同僚とは2人で行動しないと発言していたのにも関わらず2人で行った先がマッサージ・・・男女バラバラの部屋だからと言われましたが、信じられませんでした。わたしに対して内緒にした事も、同僚が2人で行ったことをわたしに伏せた事も、結婚を前提に付き合う中で不安要素となりました。わたしは怒鳴り泣き、激しく責めましたが「何で?何もないよ。いつもホテルは別だし、一緒に行って一緒に空港に行っただけでしょ。」とどこ吹く風です。 彼の上司・同僚は私たちが同棲していることを知っていますし、同僚は「彼を男として見たことない」と言っています。でも、それでも嫌なんです!!!「ラウンジ使いたいからいつも空港で待ち合わせ」してラウンジのシャワー交互に使うとか・・・なんだか彼女面されてるんじゃないかとか思うと吐きそうです。 明日から彼と女性の同僚2人だけで追加の出張です。しかも今回はクライアントがセッティングした出張でホテルは同じです。正直行って欲しくないです。 どうやって見送り、どうやって出張帰りを待てば良いでしょうか。 また、皆様の彼氏さんが女性と2人でマッサージ店に行く行為は許せますか?

補足

今朝、ちゃんと笑顔で見送りましたー。 昨日は感情のまま勢いに任せて書いてましたが、知人友人にこの話をしても肯定的な意見しかないので、ここだと客観的に見て貰えていいですね。彼は頭も良くてカッコよく仕事もできる、不安ばかり募ってたんです。 わたしは彼の言うとおりに「出勤時・退勤時・帰宅時等の細かい連絡」「趣味の場、飲みの場等の男性が居る場に行かない事」を守っているのに、フェアじゃないなぁと思った次第です。時差があるのでわたしが先に寝てしまうと「誰か一緒なのか?」と怒るし、きっと「△△くんと偶然帰り道が一緒になって、会社から駅まで一緒に歩いた」すら怒り狂うのに。 とりあえず、わたしがどれだけ嫌な気持ちだったかは分かってくれて、今週末に親への結婚報告を控えているので波風立たぬよう気を付けてくれると約束してくれました。

続きを読む

250閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    二人で行動しないとは言っても仕事ですからそれが必ずできるとは限らないし、内緒にしたのは言う必要が無いと思わなかったからでしょう。 彼だけを責めるのではなくて、女性の同僚にも遠まわしに嫌なことは言ったらどうでしょうか。

  • 彼はあなたのそのめんどくさい性格がわかっていたから隠してしまったのでしょう。 まあ嘘をついていたことは彼が悪いですけどね。 マッサージ店なんて、彼の言う通り同じ部屋に入る訳ではないんだから全く問題なし。 嫌なら別れる、それしか方法はありません。

    続きを読む
  • 会社が一緒だったら仕方ないことなのかもしれません。 我慢だと思います。 ただあなたは彼女なので信じてあげればいいと思います。 それで嫉妬をしてしまうのなら 社内恋愛には向いていないと思うので 新しい出会いを探すしかないと思います。

    続きを読む
  • まるで中学生ですね。 彼の重荷になってしまっているかも。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラウンジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

空港(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#出張が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる