教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在 医学部受験を考えている、精神科医志望のものです。

現在 医学部受験を考えている、精神科医志望のものです。今現在医学部を目指しているものですが、私は昔から人の心理にすごく興味があり、心理学的立場から人の役に立ちたいとかストレスから解放させられるような形で人の役に立ちたいと思うようになりました。 だから、医学部を卒業して精神科医になることを今現在は考えていますが、 よく調べてみると精神科はほとんど薬物療法しか行わず、心理的に分析したり そのストレスの根本を取り除いてあげたりするような仕事は心理カウンセラー、臨床心理士、などなのかなと思うように最近なりました。 そこで質問なのですが、 ①-a 精神科医という仕事は、心理学(臨床に応用する、ストレスからなどの心の病気を治療することへの応用という分野での心理学)のスペシャリストになれるのか? ①-b もしそれと違うなら、精神科医の仕事の内容とはどういうものなのか? ② 精神療法など(あまり薬物治療を中心としない治療?) 主にやっていて実績のある医局の大学はどこですか? ③ ちなみに精神科で有名な大学は、北海道大学、名古屋大学、新潟大学、九州大学、それと京都大学が1番、などを聞いたことがありますが、これらの大学は本当に精神科ついて有名な大学なのですか?もし違ったらどこの大学が有名なのかもしわかれば教えてください。 *もちろん大学6年間の学ぶ内容はどこの大学でも変わらないと言う事は分かっていますが、卒業後当然自分の大学の医局に入る方が何かと有利や便利だったりする事は知っているので、いれば精神科の(特に精神療法の)強い大学へ入学してそのままその大学の医局に入っることを考えています。 長くなりましたが、もし詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

補足

あと、現在は北大を考えているんですが、北海道大学の精神科について、後期研修後の勤務地の立地等や、北大精神科が強い専門分野、など北大精神科について詳しく知ってる方がいれば教えてください。

続きを読む

861閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    (精神科医の仕事) 精神科医は、精神疾患の加療を行う医師です。 身体的な障害、を基礎として症状が出現する器質的な精神疾患、物質関連性障害。 これには、脳の変性を基礎として起こるアルツハイマー型認知症や、HIVや甲状腺機能障害を基礎として発症する精神障害、覚醒剤の連用を基礎として起こる覚醒剤精神病などがあたります。 先天的な疾患(精神発達遅滞、学習障害など)もこれにあたります。 これについては、脳画像検査や血液生化学検査、脳波検査等を組み合わせて、診断を行い、他科医と連携して、基礎疾患の加療に付随して精神症状の対策を行うことになります。 心因的な要因を基礎として症状が起こる精神疾患。 適応障害や、パニック障害がこれにあたります。 これについては、心的要因についての対応を行うことが中心です。 身体的要因や心因的な要因が存在しないにも関わらず、「病気」だから症状が出現する精神疾患。 躁病や、統合失調症がこれにあたります。 これについては、薬物療法を中心に加療を行います。 治療にあたっては、特に器質性、内因性の精神疾患患者の内に「病識(自分が病気であるという認識)」にかけることがある場合、精神科医の内の精神保健指定医と呼ばれる資格を持つ医師が、法律上の条件を満たすことにより個人の同意が得られなくても、強制加療を行うことができます。 また精神疾患による興奮、錯乱状態にて、警察に保護され、不起訴となった場合、精神障害の治療ルートに乗せられれば、症状が改善するまで加療を行うことも行っています。 精神障害についての治療については、大まかに言うと上記のとおりですが、精神科医も医師ですので、もちろん一般的な疾病についての加療も行います。 精神病棟の入院患者の肺炎、糖尿病、高血圧についての加療や、外来患者のコモンディシーズについての加療も仕事です。 他には、脳機能や遺伝子解析等の研究職、精神鑑定などの触法精神医学領域の仕事、産業精神医学等の社会精神医学領域の仕事、メンタルヘルス対策等の公衆衛生医学的な仕事など、職務の領域は多岐に渡ります。 ①-a 精神医療分野では、心理学という分野を特別に利用しません。 (心理学は疾病治療において実践的に利用できるよりも、雑多且ついい加減過ぎる学問です) もう少し専門的かつ、実践的な精神病理学、精神分析学の勉強を行います。 その上で、心理的なアプローチにより精神疾病へアプローチするスペシャリストになりたければ、精神科医以外に方法はありません。 ①-b それとは違いません。 それだけでなく、前述したような別の仕事もあるというだけです。 ② 精神療法など(あまり薬物治療を中心としない治療?) 主にやっていて実績のある医局の大学はどこですか? 医学部に入る前にそれを聞いても、教授が変わったりすれば方針も変わりますから、あまり意味がないかと。 どこでも良いから医学部に入って、卒業後臨床研修の段階で検討すれば充分です。 ③ ②と同様。 マッチングの段階で調べたほうが良いですよ。

  • ①b 精神と心理は別のものですね。仕事の内容は精神病理から診断、分類し薬物療法を行うのが中心でしょう。 ③精神科で有名というより、何の疾患に強いかですね。この大学は統合失調症が有名。この大学は神経症が有名…という感じです。ですので、まず何を学びたいか、何の疾患に興味があるかを考えた方がいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神科医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる