教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業経理事務士2級のネットスクールを受講しようと思っています。 建設業に10年努めているものです。

建設業経理事務士2級のネットスクールを受講しようと思っています。 建設業に10年努めているものです。図面や現場書類等を作成することが主な仕事であり、簿記はほとんどやったことがなかったのですが、経営事項審査で評価されるからとの理由で勧められるままに建設業経理事務士2級を受験します。 すでに過去問題集とテキストは購入し学習し始めたのですが、どこをどう計算しても答えが合わずさっぱりわかりません。(経理担当には忙しすぎて教える時間が無いと言われました。) そこで質問ですが、超初心者・一から始める人向けのお薦めのネットスクールを教えて下さいませんか?また今から9月までの学習方法なども教えていただけると助かります。 とても途方にくれているので、なにとぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

1,127閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    建設業経理士の試験、私も苦労しました。 特に試算表や決算整理のところなどなかなか答えが合わず苦労した記憶があります。 まず独学で過去問や問題集に取り組まれる場合は、解説が充実したものを使うべきです。最初は何もわからずに私は解説・解答を読んで理解していきました。 スクール選択についての注意点は以下の通りです。 ・一部の講座は3級の知識前提でカリキュラムを組まれているので、初学者向けのカリキュラムが組まれているかどうか確認が必要です。 例:大原簿記 初学者向け http://www.o-hara.ac.jp/best/kensetu/2017/html5.html#page=13 ・ネットスクールは体験講座が受けられることが多く、それらの講座を受けてわかりやすいか、続けられそうか判断したほうがいいです。 例:大原簿記 体験講義 http://www.o-hara.ac.jp/best/kensetu/dejisemi/ ※すみません。大原簿記ばかりで。ネットを見て調べながら書いていますのでご容赦ください。

  • ネットスクールWeb講座があります。「ネットスクール」で検索してください。 テキストを読込み、過去問題集と出来れば模試などやればいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる