教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種での質問です

電験3種での質問です問題は下のやつです。 解いたら Ia=60,Ib=120 までは合っててそっから線路損失を出そうとしたんですが単相三線式の線路損失は w=2I^(2)r……(1) だと思って計算したんですが答えには無くなぜこの問題では(1)の式を使ってはいけないんでしょうか??

続きを読む

57閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この問題の場合、中性線に電流が流れるため、その式は使えません。 各電線に流れる電流から、1線当たりの損失を求めると、 上側 0.1×60^2=360[W] 中間 0.1×(120-60)^2=360[W] 下側 0.1×120^2=1440[W] となり、全体の損失は、 360+360+1440=2160=2.16[kW] となります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる