教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年、29歳の高卒の無職の女です。現在求職中です。 長文です、すみません。本当に悩んでいます。 今後の事につ…

今年、29歳の高卒の無職の女です。現在求職中です。 長文です、すみません。本当に悩んでいます。 今後の事について、特に転職活動に悩んでいます。(就職活動の方が正しいのかも知れません) 高校卒業後、不動産系の会社に入社していたのですが、私があまりにも要領が悪く覚えが悪かったので、半年後、会社から肩を叩かれ自主退職という形で辞めました。その数カ月後、お菓子の製造補助のアルバイトを2年ほどやりました。医療事務の資格を取ったのですが(今思うと事情を知らず浅はかでした……)ハローワークに行き仕事を探して応募しても、不採用の通知もしくは結果が返ってこない等があり結局1年間無職になり、その後食品の製造補助のアルバイトを五年近くやりました。 この仕事自体やりがいがあり楽しかったのですが、食品を取り扱っているので寒い環境にだんだん耐えられなくなり、体調を崩してしまい去年の4月頃に退職しました。 その後、ハローワークに行き相談したところ事務の仕事を勧められ、履歴書を送ったのですが、未経験(高卒後の入社の時は初歩の初歩レベルです)なのか、ことごとく不採用になりハローワークの方が日商簿記を取得したほうがいいと言われ勉強し3級を取得しました。 引き続き2級を取得出来るようになりたいです。(今後に活かすかどうか関わらず) その後、求人を探し、ある会社に内定を頂き働いたのですが、会社の求めるスキルが思っていたよりとても高かった事と私の知識のなさ、要領の悪さで大変情けないことですが、ご飯が一切食べれなくなったり、食べたとしてもずっと吐き続けしまって高熱を出してしまい、一週間で辞めてしまいました。社会人として失礼を承知で怒られる事を覚悟して、電話で辞める事を伝えたところ、 「会社の損害を出した」「風評被害にあったらどうする」などと凄い勢いで言われてしまい、耐え切れず情けないのですが、近くで聞いていた母に代わってもらいました。 母から聞いた話によると「お宅の娘さんは電話応対もまともにできない、WordとEcxelも使えると聞いていたのに話が違う」と言われたそうです。 その後会社の共通LINEから数人の方から悪口が来てしまい社員全員に伝わりLINEを退会しました。メールアドレスも変えました。自分が失礼な事をしたとはいえ情けなくて悔しくて泣きました。そして会社を辞める事が出来ました。 自分のメンタルの弱さ、甘ったれた根性が本当に嫌になります。家族にも沢山の迷惑をかけてしまいました。それ以降悪夢を見るようになり眠れません。 元々10年以上パニック障害を罹っているので(現在は軽いですが)心療内科には通っています。生活費と携帯代は貯金を切り崩して親に支払ってます。クリニック代も自腹です。 これから、自分はどう生きたらいいかわかりません。またハローワークに行って仕事探すにも先ほどの出来事があり不安に押しつぶされます。職業訓練校も考えたのですが、年齢が年齢ですので。またアルバイトを始めたほうがいいのでしょうか。 Wordは簡単な文書作成、Excelはsum関数などしか使えません。ショートカットはコピーと貼り付けぐらいしかできません。電話応対はパニクってしまいますが、頑張って出来るようにしたいです。 自分がどういった職業が出来るのか本当に分からない、どういった方向にいったらわからないです。いい年して情けないです。両親に心配をもう掛けたくないです。 精神的に弱っているので、大変申し訳ないのですがキツい言葉は遠慮させていただきます。 アドバイス、お願いします。 最後まで読んで頂きありがとうございました。

補足

皆さまのアドバイスありがとうございます。どれも思いやりがあり、真摯なアドバイスにBAを決めるのが迷うぐらいです。 製造補助の時の環境は夏でも寒く長袖を着てたくらいです。冬はもっと過酷で分厚い靴下やインナーを二重、三重に重ね着して靴下カイロを貼っても、冷蔵庫ときには冷凍庫に入ったような環境で合計9時間ぐらい働いていました。外に出たほうが暖かいぐらいで仕事が終わり帰宅途中で徐々に解凍する感じでした。(変な表現ですが)血行が悪く生理不順になり、辞める前は風邪をよく引いていました。 ノートパソコンは持っています。windows8.1です(windows10に更新出来るかもしれません)Word、Excelは2013です。タイピングも遅いので毎日少しずつですが、練習しています。

続きを読む

1,331閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(12件)

  • ベストアンサー

    対人関係のお仕事は、向いていないようですが、食品の製造補助のアルバイトを五年近く継続できた事を自信に持ってください。 しかし、食品を取り扱っているので寒い環境にだんだん耐えられなくなり、体調を崩してしまい去年の4月頃に退職したということなのですが、どれくらい、寒い環境だったのでしょうか? 本来なら、会社に、安全配慮義務が、御座いますので、体調を崩される前に、健康診断の結果を診て、事後処理を行って居れば、退職まで、追い込まれづに、済んだと思われますので、とても、残念です! 自分自身を責める事に、囚われず、今まで、運が悪かったと思いましょう! これからの世の中は、70歳くらいまで、健康で働けないと生計を立てるのが困難ですので、これからの人生を大切にする為にも、これ以上のダメージを受けない道を探しましょう! 「元々10年以上パニック障害を罹っているので(現在は軽いですが)心療内科には通っています。」と言うことなので、精神的なダメージを受けない職業に就かれると良いですね! 心療内科の先生と適正について話し合い助言を頂く様にしてください。 今後、あなた自身を守る為にも、障害者枠での再雇用も、視野に入れる事をお勧め致します。

  • 厳しい回答ですがハローワーク相談員さんは仕事を紹介するのが仕事なので後は自己責任でお願いしますね。 と同じ感覚です。

  • 数ヶ月でも、事務職だとパニック(病的意味でなく混乱と言う意味で)を起こしてしまう事。 また、あなたは製造業務は、あっていた様子です。 体力に自信がある程度あれば、これからは、事務職もいろいろありますが、これだけにこだわらず、日勤の製造業も視野に入れてみてはいかがでしょうか? 食品を扱うところは衛生や保存の為に、冷蔵庫の様な状態が必要なですが、他の部品メーカーなどでしたら、常温だったり逆に高温だったりします。 立ち仕事だったり、座り仕事だったり、1人で一製品を作って仕上げまでと言うところもあれば、並んで組み立てる様な所もあります。 なれるまではどんな仕事も大変ですが、、馴れてしまえば単調だったりしますが、交流は、主に休憩時間だけです。その分、楽しかったりもします。 何よりも、それなりに大きな所ならば給与もいいです。

    続きを読む
  • 訓練に行ったところで、就職出来ないでしょう。パソコンとは無縁の職業について、細々と生活するしかないのでは? あとは結婚し、主婦をしながら、家庭を支えるようにするなどしか道は残っていない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる