教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どこへ行っても人間関係が上手くいかず悩んでいます。

どこへ行っても人間関係が上手くいかず悩んでいます。23歳の女です。 私は中学生の時にいきなりクラスメイトに嫌われ、そこから高校、専門学校、就職先と人に嫌われ続けています。 第一印象はそこそこ良いようで、みなさん優しく接して下さいますし、食事等も誘っていただけたり、仕事ぶりも評価してもらえています。 ですが日が経つに連れて、私が昔嫌われていた、いじめられていたという情報を学校や職 場の人たちがどこからか入手して、それ以降皆さんの態度が豹変します。 突然影で昔のあだ名を言われたり、私を見て笑っていたりするので、これまでの私の勤務態度が気に入らないなどという訳ではないと思います。 化粧、ファッションなど見た目には気を使っていますし、不潔なわけでもありません。 どちらかというと性格は大人しい方ですが、暗い訳では無いですし、話す時はどもったりせずきちんと話します。 挨拶や態度など社会人としての最低限のマナーは守っているつもりです。 もうこれ以上改善のしようがないので、昔嫌われていたという噂を知られないように、地元から少し離れたところで就職してみたりするのですが、最終的には噂が広まり話したこともないような人たちにまでキツく当たられます。 初対面の人たちが自分のことを知っているなんてよくあることで、いきなり辛く当たられたり、そっぽを向かれます。 決して妄想や思い込み、統合失調症ではありません。面と向かって言われますし、LINEや記録も残っています。 もう本当に辛いです。 自分の好きな人にだけ好かれればいいやと思ってこれまで生きてきましたが、本当に限界です。 特に仕事となるとコロコロと職場を変えるわけにもいかず…真剣に悩んでいます。 他県や全然違う場所に行かないとダメなのかなと思ったりもします。 家族仲が良いのでそれだけは救いですが、それ故に家族には心配を掛けたくないので相談出来ないですし、学生時代酷いいじめを受けていたことも家族は知りません。 学生時代は酷いいじめを耐え抜き無遅刻無欠席だったのでメンタルが弱い訳では無いと思っていましたが、ここに来て限界を感じ、死んでしまいたいと思うことも多々あります。 変な文章になってしまいましたが、みなさんは辛い時どのように乗り越えていますか? 何か解決策や、良い気の持ち方など、なんでもいいのでアドバイスをください。

続きを読む

555閲覧

ID非公開さん

回答(14件)

  • ベストアンサー

    まず、人間関係が上手くいかない時は 誰にでもあります。普通です。 でも、どこに行っても上手くいかないなら それはご本人に何かしらの問題があります。 一つ思うのは… 人間関係が上手くいかない人は 生まれて最初の人間関係である 親との関係が悪い場合がほとんどです。 「行き詰ったときは、逆が真」という言葉があります。 行き詰るということは何か間違っているのです。 今まであなたが信じていることは まったくウソで、本当は逆が正しいという場合があります。 あなたは 「家族仲が良いのでそれだけは救いですが」と 書かれていますが、逆じゃないですか? あなたの家の中が、おかしいからこそ 外の世界に出ると上手くいかないのです。 もう一つ… 「決して妄想や思い込み、統合失調症ではありません」 とありますが、それはなかなか本人では判別することはできないのでは? もし、そうでなかっても一度、 精神科や心療内科に行くべきです。 何か解決の糸口をつかめるかもしれません。

    2人が参考になると回答しました

  • 鏡の法則ってご存知ですか? この世で起こることはあなたの中の潜在的な問題が現れたものと解釈されます。 例えばご両親との関係はいかがですか。 お父さまかお母さまのどちらか、 関係が薄い方(たぶんお父さまだと思います)へ 電話をかけて「お父さんごめんなさい。」と言ってみましょう。 あなたの意識の中に無いかもしれませんが、育てられている中で なにか起きていたわだかまりが消えて、そのほかの人間関係も不思議にうまくいくようになるのではないかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 恐らく、他県に行かれても同じ思いをされると思います。 それは決して「質問主様の過去が伝わっている」からでは無いと思いますよ。 他人が、そこまで質問主様に拘るはずがありません。 とても失礼な言い方をすれば、質問主様の過去と現在に対して、そこまでプライベートの時間を割く価値は無いと思うからです。 では何故、質問主様はそう思われるのか? 私は、思い込みと誤解(というか被害妄想)が主だと思います。 LINEが残っていると言われましたが、それは「昔○○(昔のあだな)と呼ばれていたんだって?○○(昔の同級生)から聞いたよ!」と、はっきりと記載されているのでしょうか? もっと曖昧なのでは?? 私には、ホラー映画を観たあとに入ったお風呂で、ただ風の音に怯えているだけに思えて仕方ないです。 もう一度言いますが、質問主様の過去に、今苦しませる事に、わざわざ過去を暴いて嫌がらせする事に、そんな価値は一切ありません。 時間の無駄です。 他人はそこまで、全く、質問主様に興味を持っていません。 そう、思いませんか? 質問主様は現在の職場の方の過去を、根掘り葉掘り調べますか?プライベートな時間に。 学生の頃のあだ名で呼びたいと思いますか? そんな事、今はどうでもいいと思いませんか?? もし興味があるとするなら、それは「勤務時間内」だけです。 勤務時間内に、何かしらの行動をされていて、そのせいで距離を取られている可能性が高いです。 それは、もしかしたら「被害妄想」からくる質問主様の行動によって距離を取られ…そしてそれを質問主様が気にして更に疑心暗鬼になって…という、悪循環かもしれません。 職場は仕事をする場所ですので、仕事のやり方や例えば周囲の人との接し方(上司に媚びているように見える等)かもしれません。 先ずは、プロの第三者(心療内科やカウンセラーなど)に相談してみるのは如何でしょうか? 「メンタルは弱く無い」と言われていますが、たとえば鬱病は、メンタルの強さではなくホルモンが原因だと判明しているようです。 時間が経過したあとの対人関係に原因が有るなら、他人と一から接していくことで自分では気付けなかったことに気づけるかもしれませんし(しかもカウンセラーなら今までとは違って指摘してくれるでしょうし)、逆に質問主様には全く原因が無いという裏付けが取れるかもしれませんしね!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 中学生の頃の経験がつきまとってしまっているのかもしれないですね。 カウンセリングに行くことをおすすめします。 気づいていないけれども、いじめられるきっかけになるような経験や環境があったのかもしれません。(質問者さんに問題があるというわけではありません。) 良いカウンセラーであれば、話をするなかで、気づきが得られるかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる