教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

感覚で覚えるため人に教えるのが苦手です。 入社2年目になり、新しく入る派遣さんに研修をすることになりました。既に2…

感覚で覚えるため人に教えるのが苦手です。 入社2年目になり、新しく入る派遣さんに研修をすることになりました。既に2組ほど研修を行い、現在3組目の研修を行っています。 人と話すことや伝えることは苦手ではないとは思っているのですが、人に何かを「教える」「指導する」ということがとても苦手で困っています。 というのも、自分が何か物を覚えるときは研修や座学で物の輪郭を理解し、ときには失敗をしながら実践で覚えていくのでほぼ感覚で体に身に着けていきます。そのためマニュアルがあったとしても、人にマニュアル通り教えることが出来ないんです。 もちろんマニュアルを読み上げることは出来ますがそれでは研修にならないのでそうもいかず…。 こんなふわふわした覚え方なので、なぜ自分が研修をすることになったのか上司の考えがわかりません。(もしかしたら研修することで理解力を上げてもらおうという気持ちがあるのかも) 頼まれたからにはきちんと研修して、仕事を理解してほしいのですがどのように教えればいいのでしょうか。 自分が理解してることがうまく伝わらないと、よくないとはわかりながらもイライラしてしまいますし「とりあえずやってみようか」と言いたくなります。 こんな自分はどうしたら研修が上手になりますか。 また習うより慣れろ派の方はどのように仕事を教えてるのか、教えていただければと思います

続きを読む

1,399閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    起承転結とか、導入部分とかにわけて、舞台シナリオを作るみたいに 作成してみては?パワーポイントとかも使いながら。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パワーポイント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる