教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旦那が開業医だった場合、妻が宅建や社労士の資格を持ってると、それを生かすことはできますか?

旦那が開業医だった場合、妻が宅建や社労士の資格を持ってると、それを生かすことはできますか?

814閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    宅建は知りませんが、 社労士は、試験に合格しても、 2年以上の実務経験がなければ 社労士として働くことはできません。 もし試験に合格しただけであれば、 ご存知のように、このご時世、 社会保険制度は刻々と変化しており、 過去の知識では実務ができません。 開業医の妻として、 どういう関わり方をするかによって、 また病院(医院)の規模によって、 また都会か田舎によっても、 様々な資格が役に立つかどうか異なると思います。 もし、人事に携わるのであれば、 社労士の基礎知識があると、 就業規則の作成や、労務規定についてなど、 役に立つことも多いと思います。 ただし、知識があれば資格は不要で、 開業医の場合は、「オクサマ」が資格を持つことが マイナスになることが多いように感じます。 開業医は、公立病院などに比べて、 看護師の募集で苦労するところが多いようです。 いかに看護師に気持ちよく働いてもらうかが大切で、 オクサマが医師でない限り、 オクサマに上から指示されることを スタッフはことごとく毛嫌いします。 恐らく質問者様は、能力のある方なのだと思います。 しかし、開業医の(特に)看護師は、 オクサマに能力があればあるほど、 「医療資格もないくせに」と 上から指示されることに反感を持ちます。 ですので、知識だけを持って、 夫の病院(医院)の利益になる方策を しっかり影で委託している社労士と練って、 表向きには、すべて社労士に任せています的に、 「社労士から言われました」とした方が 物事がスムーズに動きます。 開業医の妻は、 夫の仕事の環境を整えることが仕事です。 たとえ院長の代わりに経営の仕事を全て担っていても、 一切そういうそぶりを見せず、 患者さんや地域の方々に対しては、 常にへーこらへーこら営業活動・・・ スタッフに心地よく働いてもらうために スタッフの下働きをする・・・ そして家庭では専業主婦並みに 夫の世話をする・・・ それが開業医の妻の仕事です。 夫の事業にどんなに貢献しても 開業医の妻は「オクサマ」でしかないのです。 ですので、能力のある人は、 たとえ夫が開業しても、 自分の仕事を絶対に手放さないこと。 ・・・というのが、 専門職の自分の仕事を辞めて、 社労士の試験にも合格し、 レセプトをはじめ、人事、経理、総務など、 夫に代わって20年間経営を担ってきた 開業医の妻の意見です。

    1人が参考になると回答しました

  • 旦那の存在感を脅かします、総理の昭恵夫人を観なさい・・。専業主婦に専念です・・。

  • 特に必要ありません。 ほとんど無関係です。

  • 宅建はあまり役に立ちません。知識が役立つ場面はごく稀にある可能性もあります。 社労士も資格だけであれば、ほとんど役に立ちません。特に人事は法令と実務に大きな隙間があるので、それをどうやって解決するかは知識と応用力が必要です。(経験で部分的にカバーできることはあります) 宅建より若干役立つ場面がある程度だと思いましょう。 開業医の妻として宅建や社労士の資格を取れるぐらいの能力があれば、医療事務なんて簡単に覚えられるでしょう。 宅建でも社労士でも法改正に合わせたり、必要に応じて常に学び続ける資格です。 環境に合わせて、もっと必要な技能があるのならば、それを習得するために学ぶ事ができる人が最も有能な人だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる