教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国内旅行業務取扱管理者の勉強法

国内旅行業務取扱管理者の勉強法今、大学3年生で、今回のテストで受からないと就活に間に合いません… 勉強を独学でしているのですが、いまいちはかどっているのかもよくわかりません。(^_^;) 勉強法としては、本屋で買ったテキストを読んで、ノートに書いて覚えていくというふうにしているのですが… なにか効率のいい勉強方法とかありませんか? 今回初めて受けるのですが、出題傾向とかも全然つかめていません(^_^;) そこも教えてほしいです(>_<) あと、これは絶対覚えておいた方がいい!っていいのもあれば全部教えてほしいです(>_<) いっぱいすいません…お願いしますm(__)m

続きを読む

9,022閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も、今年初めて受験する予定で、現在勉強中です。社会人(しかも異業種)なんですが、急に思い立ちました(^-^; 私はまず、テキストを購入し、旅行業法・約款・JR運賃料金計算など、一通り読んでから、出題傾向をつかむため、ANTA(全国旅行業協会)のホームページ http://www.anta.or.jp/exam/index.html から、過去6年分の問題を印刷し、数年分を解いてみました。 旅行業法や約款は、テキストを読んだだけでも、ある程度解けましたが、やはり問題は運賃料金計算と国内地理でした。 そこで、特に運賃料金計算について、何度もテキストを読み返し、実際の問題を解くことを繰り返しました。 計算といっても、選択肢に計算式が書かれているので、明らかに違うものとして、消去法で2つくらいはすぐに消えます。最初は複雑で大変だと思いましたが、案外ポイントは限られているのが分かってきました。過去問に何問か当たると、コツがつかめてきました。 国内地理については、全部を覚えるのは不可能ですが、私が今読んでいるテキストには、各県の温泉地、観光地などが載った地図がついているので、「今日は○県と○県を覚えよう!」というように、的を絞って読んでいっています。受験勉強を思い出しますが、赤シートで重要語句を隠せるようになっているので、意外と便利です。一通り読んで、赤シートで隠して復習、を繰り返しています。 また、旅行会社のパンフレット(旅物語や阪急旅行など、全国のツアーが載っているもの)をもらって見てみると、たいていメインの観光地を押さえたツアーを組んでいるので、「そういえばテキストに出てきたな!」という地名や名所を目にして、視覚的に印象に残ります。 覚えた方がいいのは、世界遺産、有名な温泉地、観光名所、空港の3レターコードなど色々ありますが、まずは運賃料金計算問題を落とさないように勉強しておけば、だいぶ気分的に楽になると思います。 ちなみに、私が使っているテキストは↓↓です。最近出版されているということと、分かりやすそうだったので購入しました。 http://www.natsume.co.jp/category/d9784816345067.html また、テキストだけでは不十分なので、同じ著者の問題集も購入しました。 http://www.shin-sei.co.jp/np/isbn/978-4-405-04617-7 合格体験記ではないので、申し訳ないですが、もしよければ参考にしてください。 今秋の試験、一緒に頑張りましょう!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる