教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通訳案内士(英語)試験 1次免除

通訳案内士(英語)試験 1次免除通訳案内士という国家資格に詳しい方に質問です! 一次試験(筆記)の科目は英語、地理、歴史、一般常識で、英語は英検1級もしくはTOEIC840点以上、地理は地理検定1級もしくは2級、歴史はセンター試験の日本史Bで60点以上、一般常識はセンター試験の現代社会で80点以上をそれぞれ取得することで1次の科目が免除になる制度です。英語は既にその条件を満たしているので、地理、歴史、一般常識に関して質問させていただきたいのですが、これら3科目はそれぞれ通訳案内士の1次試験対策をして普通に試験パスすることとセンター試験の勉強をして免除を狙いに行くのではどちらが容易というか、賢い選択なんでしょうか?ちなみにセンターは2018年1月、通訳案内士の試験も2018年のもの(おそらく夏頃)を目指してこれから勉強するものと仮定します。まだ通訳案内士の過去問をそれほどしっかり見れていないので何とも言えないのですが、個人的には免除の方を狙う方が楽なのでは?と思うのですがどうですか?地理検定は受けたことないから不明で、現社80点もけっこう難しいですが、個人的には少なくとも歴史に関しては日本史Bで60点以上の方を狙う方がベターだと思います。センター日本史Bで6割って全然難しくないと思うので。 それか、1次試験対策してたらセンターの勉強にもなるし、センターの勉強してたら普通に1次試験対策にもなる感じですかね? 皆さんの意見を聞かせてください!

続きを読む

1,833閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    センター一月、だめなら本試験が正解。日本史は本試験と重なる部分多いから特におすすめ。現代社会80点は結構難しいし、本試験とは重ならない部分多いが、一般常識が一番難しいし対策が立てられないから、センターはおすすめ。山川教科書が良いが、特に外交史、文化史が本試験では出やすい。地理は検定はもうないはず。地理は対策立てにくいから、今からやることをおすすめします。各県の観光パンフで主要観光地や名物、などを掴み、自然、国立公園などの知識など、良い教科書がない。

  • 2014年度通訳案内士試験に合格した者です。 >>どちらが容易というか、賢い選択なんでしょうか? 絶対に1次試験の方が楽です。 バリバリの理系の私が一発で受かったくらいですから。 >>センターは2018年1月、通訳案内士の試験も2018年のもの(おそらく夏頃)を目指してこれから勉強するものと仮定します。 今年受験してください。 今からなら十分時間はあります。 私が一次の勉強を始めたのは試験の1ヶ月半前でした。 >>1次試験対策してたらセンターの勉強にもなるし、センターの勉強してたら普通に1次試験対策にもなる感じですかね? センター試験の内容を知らないのでなんとも言えませんが、一次は日本史なら教科書的な広いことを問われるというよりは、文化に重きを置いているように思います。 一般常識も教科書を読んで覚えることというよりは、新聞やニュースから取り入れる知識が問われるような感じです。 おそらくセンターとは質が違うと思います。 ○私が勉強した方法 ESDICという専門予備校が試験対策マガジンみたいなのをメール配信していたので私はそれを読み込みました。 本当に通訳案内士の1次試験対策のためだけに作られたメールテキストなので、お金を出して読む価値はあります。 私がやったことはそれだけです。 教科書も参考書も、何も購入してません。 ○最後に(余談です) 通訳案内士試験を受験される動機は趣味や力試し程度でしょうか? それとも本当に仕事を取ることを前提でしょうか? 私は今は通訳案内士の仕事をしていませんが、それ一本で食うのはほぼ不可能ですし、かといって副業にもしにくいですから、仕事をしようとすると結構大変です。 もう無資格者の有償ガイドも解禁されましたし、ますます厳しくなると思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • まず通訳案内士試験の過去問を見てみるといいです。通訳案内士のコースを設置している語学学校のHPからたどれます。 2015年の問題はマニアックすぎて参考になりませんが(特に地理)、それ以外の年のを見てみるとおおよその難易度と問題の傾向がわかると思います。 ちなみに、地理検定というのはもうやっていません。地理が免除になるのは旅行業務取扱主任の資格取得者のみです。 センターの日本史Bで60点というのはとれそうで結構微妙なラインです。現代社会の80点も同様です。 僕は自分が受けたとき、一般常識ができなかったので、翌年のセンター試験を出願しようと真剣に考え、出身校に卒業証明書を取りに行きました。(一次試験は8月なので、センターの出願には間に合うんですね)しかし、センター試験の受験料が高かったので、これならもう1回通訳案内士の試験を受けてもお釣りがくる、と思い出願はしませんでした。 結果としてはぎりぎりだったみたいですが、一般常識も合格しており、そのまま二次試験に進みました。 通訳案内士の問題は日本文化に関するものが多いので、それに力点を置いて勉強すれば、センターと両方受けなくても大丈夫ではないでしょうか。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

通訳案内士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる