教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男も振付師に成れる可能性はあるのですか? 何か資格等は必要なのですか?

男も振付師に成れる可能性はあるのですか? 何か資格等は必要なのですか?

117閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    例えば欅坂46の振り付けをやっている TAKAHIROさんは男性ですし、 超売れっ子な振付稼業air:manさんのところも メディア出演の多い杉谷さんは男性。 http://www.furitsukekagyou-airman.com/intro.html タップダンサーのHIDEBOHさんも、TRFのSAMさんも、 SAMさんのダンスチームのメンバーだったという ジャニーズのサンチェさんも男性。 ああ、今、ジャニーズ系の振り付けをやることもある (K-POPの仕事も多いですが)s**t kingzは全員が男性メンバー。 三浦大知のバックダンサー仕事も多いですね。 …えーと、そもそも日本でストリートダンスを仕事にする、 ということ自体をはじめた世代の人たち、 SAMさんの師匠にあたる人たちもこんな感じです。 http://dews365.com/movie/50597.html あと、大きなところで言えばLDHの方も やるときゃ自分たちで振り付けもしてるので 当然男性メンバーが振り付けを担当することもあります。 こういう仕事は、資格ではなく人脈と実力が決め手になります。 いろんなダンスイベントに出て行って見せ場を作ってくれば 注目もされるし、仕事も回ってくるようになるでしょう。 s**t kingzもアメリカのダンスコンテストでの優勝がきっかけで 有名になって今、忙しくなってきてるみたいですよ。

  • ある程度のダンサーなら誰でも振り付けを作れます。 基本的には、ダンサーとして一流でないといけませんが、振り付けを作る能力と実際に踊る能力は、すこし異なります。 ここらが厄介なところです。 演出家は、俳優として演技を勉強した人がなることが多いので、ダンスの能力がほぼない人が、舞台の演出を手がけることは良くあります。 故蜷川幸雄とかがそうで、踊りは全く分かっていません。なので、振付師を置いています。基本的な振付師はこれです。演出家の下について仕事をします。 最近の振付師ってのは、ある程度のダンサーなら誰でも振り付けを作れるってことです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 世界的および歴史的にみてもバレエからストリートまで振付師として仕事してる人は男性の方が圧倒的に多いです。 踊りを習ってる人数は圧倒的に女性が多いはずですけどね。 業界って男社会ですよ、ご存じないかもしれませんが。。。 資格はないです。能力があり、それが仕事に結びつき、結果が良ければ、振付師として仕事をしていけるようになります。

    続きを読む
  • なれる可能性はあります。 あなたが東京のどこかのスタジオで何年も修行したのち、レッスンで プロのアーティストを教える機会に恵まれて気に入られたら、 振り付けを任されるかも知れません。 そこで見事成功を収めたら、振付師として仕事が来るようになるかも 知れません。 またはあなたが海外のコンテスト等で優秀な成績を収め、その活躍を 日本のメディアが取り上げてくれれば、振付師の仕事が来るかも。 いずれにせよ、長く険しい道だということは理解してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

振付師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる