教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、toeicのスコアを勉強をしている大学一年生です。前回解いてみたら510点でした。リスニングが半分、リーディングが半…

今、toeicのスコアを勉強をしている大学一年生です。前回解いてみたら510点でした。リスニングが半分、リーディングが半分より少しできた感じです。今現在、この点数で行き詰っています。どう対策をすればいいですか?後、聞きたいのですが、リスニングの時は問題を見ながら聴くのが良いのですか?それとも読まれている分にだけ集中して言い終わってから問題に取り掛かるのがいいですか?高得点者の知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

続きを読む

97閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学一年生からTOEICに臨まれて、すばらしいと思います。 就職活動でTOEICのスコアを申告するのは当たり前の時代になりました。 だいたい新卒の平均スコアが600点前後なので、他の学生さんと差別化をはかるため、730点以上を目指されてください。 大学一年生ということは、最近まで受験勉強をされていたということですかね? (推薦や、エスカレーターですと話は変わってきますが) その前提でお話させていただきます。 510点とれたということは、英語が苦手な方ではないと推察できます。 それだと、必要なのはTOEICの基礎と、出題傾向を知ることです。 英語の基礎、ではなく【TOEIC】の基礎 つまり単語と文法です。 単語のおすすめ ・新TOEIC R TEST 出る順で学ぶボキャブラリー990 ・TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ あたりが有名で分かりやすい単語集です。 TOEICはビジネス用の単語が多いので、大学生だとなじみのないものも多いです。TOEICだけに関して言えば上記のような、TOEICに特化した単語集がおすすめ。(ボキャブラリー990は、990点向けの難しい本ではなく、単語の収録数が990なだけです。) ・DUO3.0 10数年来の大人気単語集ですが、一語ずつ羅列しているのでなく、センテンスの中に単語をちりばめてあり、とてもいい本です。 TOEIC以外にも受験や、日常会話にも使えて、特にCDがいいので必ず一緒に購入して聞いてください。TOEICのリスニング対策にもなります。 【文法】 SVOCって何?現在完了と過去形って何が違うの?と中学生に聞かれたとして、きちんと説明できますか?もし出来るのであれば、いきなりTOEICの勉強してもいいですが、出来ないようであれば、中学文法から復習したほうがいいでしょう。 ・Mr. Evineの 中学英文法を修了するドリル Mr. Evine シリーズ おすすめです。大人の英語学びなおしにはちょうどいい量と難易度です。 『出題傾向を知る』 単語と文法の基礎ができたら、TOEICの実際の形式を知るために公式問題集や、公式テキストというのもあるので、最低3周ずつはしてください。 これがきちんとできれば600~700点は超えてきます。その後は、苦手な分野を参考書等でおぎなっていくといいと思います。 また、長期戦でのんびりやると、人間必ず飽きてしいます。 単語や文法は2、3ヶ月でマスターするのをおすすめします。 学生さんですから、授業やバイトやサークルで忙しいとは思います。 何も、机に1時間も2時間もかじりついてやる必要はありません。毎日10分でもいいのです。電車の移動中や授業の空き時間、ご飯食べながらとかお風呂入りながとか、時間をみつけてやってみてください! >リスニングの時は問題を見ながら聴くのが良いのですか?それとも読まれている分にだけ集中して言い終わってから問題に取り掛かるのがいいですか? の質問ですが、高得点者は皆、音声が流れる前に問題を先読みし、音声を聞きながら解答マークしています。 Part3,4は会話形式や1人で淡々と話しているのを聞き取りますが、長さもあってずべての情報を覚えておくことはできません。 なので、音声を聞く前に問題を読む練習をした方がいいです。リスニングなんですけど、速読の力も要求されるんです。

  • 基本的な英語力が少し足りてないですね。基本的なところからやりましょう。 リスニングについては先読みをして何を聞かれるのか頭に入れていたほうが解きやすいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる