教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅地建物取引士について教えてください。 受けてみようかと思ってますが、どのくらいの難易度か知りたいです。

宅地建物取引士について教えてください。 受けてみようかと思ってますが、どのくらいの難易度か知りたいです。どのくらいと言われても、教えて頂くのは難しいとは思いますが… 初めての受験で、最低でもどのくらいの勉強期間を考えておけばいいですか??

補足

追加でお聞きします。 試験合格後、宅地建物取引士として資格登録を行った後に免状(?)がもらえるそうですが、 ・資格登録について詳しく知りたいです。 ・合格証書のみでは、宅建士を持っていることにはならないのでしょうか?

続きを読む

877閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    義務教育終了レベルの国語力があり(速読できればなお可)、四則演算ができ、2週間程度の受験勉強を乗り切る集中力と体力、そして、過去問の情報分析力があれば、合格基準点以上、これまでの合格基準点の最高点36点越えは可能です。 個数問題が数個あるからか?近年の宅建が難しいなんて言う人がいるけど、合格率が15.4%~17.9%もあるのに、どこが難しいのかねぇ!! また、試験合格後に実務経験が2年以上無い場合、通信講座・演習・修了試験までの登録実務講習(面倒ですが、問題は合格者なら超簡単です。)を修了した時点で登録でき、その後、宅地建物取引士証が交付されて初めて宅地建物取引士です。 合格証書のみでは、宅地建物取引士ではなく、宅地建物取引士資格試験合格者です。 勉強期間ですが、出願後から、夏休みから、お盆明けから、夏休み明けから、鈴虫が鳴く頃から、どのタイミングから始めても上記のものを持ち合わせていれば間に合いますし、試験終了後に管理業務主任者試験の勉強を始めて(出願は9月中)も、こちらも合格できると思います。

  • 難易度ですが、私にとってはそれほど難しい試験ではありませんでした。 私は頭が良いわけではありませんので、おそらく内容が私に合っていたのだろうと思っています。 私の知っている限りでは、頭の良くない人が簡単に合格しているのに、頭の良い人が何回も不合格になるなんて事があったりするので、やはり合う合わないがあるのではないかと思っています。 勉強に関しては、試験前の半年ほど勉強しましたが、範囲が広すぎて大変だった記憶があります(私の勉強期間は少ないほうのようです)。 ただ、資格予備校などと言われている所へ通いましたので、どこを覚えたほうが良いのかなどを教えてもらったりして対処できたのは大きかったと思っています。 あと、日常会話では使わない法律用語で出題されるため、法律用語が理解できないと、そもそも問題で何を聞かれているのかが分からないと言った事になるため、法律用語を読めるように勉強する事も必要です。 試験合格後ですが、試験に合格しただけでは宅建士ではありません。 単に合格者なだけで、資格登録を行った上で宅建士証を取得しないと宅建士としての仕事はできません(行えば宅建業違反で処罰対象となります)。 なお、不動産業の経験がなくとも講習を受ける事で資格登録も可能で、宅建士証の取得も可能です。 ただ、何万円だったか記憶にありませんが、合格してから当時の主任者証をもらうまでには結構費用が掛かりました。 あと、宅建士証は5年の期限があるので更新が必要ですが、更新しなかったとしても、合格歴や資格登録は法令違反等で取り消されたり、自ら登録抹消の手続きを行わない限りそのまま一生残るため、一度宅建士証を取得した人は、期限が切れた後でも、講習を受ける程度の簡単な手続きだけで宅建士証を取得できます(車の免許のように1からやり直しにはなりません)。

    続きを読む
  • 今年の宅建受験のため宅建勉強中の者ですが、回答したいと思います。宅建の合格のための勉強時間は600時間です。試験前日までの時間ですから、この数字をカウントダウンして割ればよいわけです。ちなみに、2017/10/15の宅建試験日まであと147日です。今日から過去問を毎日20問解いたとして、試験日までに2940問です。これは多いと感じますか。過去問10年分は500問ですから、計算すると、5.88回回せる勉強ができます。逆にいうと6回しかできません。しかも、20問やってです。試験は50問出ますからとても足りません。 難易度は、近年すごく難しくなっています。しかし、独学でも取れる試験と言われていますので、努力次第だと思います。

    続きを読む
  • >受けてみようかと思ってますが、どのくらいの難易度か知りたいです。 合格率はおよそ15~17%です。けっして簡単な試験ではありませんよ。 >初めての受験で、最低でもどのくらいの勉強期間を考えておけばいいですか? ゼロから学習するとしたら、300時間くらいは必要でしょう。→私は340時間を学習に使って、「合格基準点+4点」でした。 【蛇足】 余計なお世話かもしれませんが、「宅建を受けてみようかと思っている」くらいではダメじゃないかなあ。→「今年、絶対に合格するぞ!」という強い意志がないと、なかなか合格できないと思いますよ。 水野先生のガイダンス(動画)が参考になると思います。↓ https://www.youtube.com/watch?v=hN8b4-2z_T4

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

宅地建物取引士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる