教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

たくさん回答ほしいです。職業訓練について質問です。

たくさん回答ほしいです。職業訓練について質問です。現在、わたしは無職です。 今年の春に4年生の大学を卒業しました。3月末から、とある会社に入りましたが、1人のお仕事で、引き継ぎは5日のみ、お仕事の内容はやめる方しかわからないので、どうにか5日だけで覚えてくれ。ほかにわかる人はいないと言われました…。 研修期間だったので、新卒でそのお仕事ができず、辞退してしまいました…。面接時は、教えてもらえるというお話だったので、とても残念です…。 こうして、わたしの新卒はなくなりました。 前向きに就職活動しようと思い、4月からは一生懸命就職活動していますが、、、なかなか難しいのが事実です泣。 わたしは、管理栄養士、栄養士の資格は持っています。しかし、どこも新卒はもはやいらないみたいです。。。そこで、未来が見えないので、職業訓練に行こうと思いました。 もちろん、雇用保険は入っていないので、実費ですし、年金も払わなければいけません。 栄養士としてやっていけるのか…?という思いがあり、(先輩がみんな辞めたいと言っていたり、辞めたりしてる、、)パソコンと医療事務を学べるコースに行こうかと思ってます。 6月から10月です。 よく、第二新卒の就職活動は、半年が勝負と聞きます。わたしは、この訓練で半年が過ぎてしまいます…。とりあえず、まだ栄養士として働くことは諦めておらず、栄養士もパソコンの知識はいると思いますし、調剤薬局などで何か資格を生かせればと考えています。 また10月~3月までが栄養士の求人が多かったと、在学中の記憶ではあるので、冬になれば少しは、応募できる求人が増えるかも…とも思っています。 新卒で、職業訓練は行くべきではないでしょうか…?

続きを読む

292閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    行きたいと思うのであれば、行って良いと思います。 新卒かどうかは関係無いですよ。 アタシは、医療事務のコースは、資格を持っている人が多く、卒業してもなかなか就職先が見つからないと言われましたが、栄養士の資格も持っているのであれば、パソコン+医療事務の知識は、就活時の強味になるのではないでしょうか?

  • 職業訓練に実費でいくのはもったいないです。 パソコンにしても医療事務にしても格安で学べますので そこにお金をかけて学ぶ必要はありません。 第二新卒いくらでも職を選ばなければ正社員で転職可能です。 管理栄養士、という視点から入ろうとするから不要になるわけで 四角く考えずに働けるところ、働けそうなところ、興味のある会社で働いてみてください。1年雇用保険完備のところで働けば無料でお金をもらえながら訓練が受けられますから。 4大卒だと職業訓練で受けられる内容は物足りないですよ。 私なら再就職を先に考えます。ハローワークで相談ですね。 はじめは欲張らずにとにかく雇用保険完備の正社員ならどこでもOKで相談してみましょう。健闘をお祈りします(*´▽`

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 訓練は、堕落者になる始まりです。 粘り強く、就活をし続けた方が良い。一社やそこらで落ちたからと落ち込まずに。焦るのは分かりますが・・・。 訓練校の現状を教えます。 講師の質=コンビニのバイトの時給で働くレベル。 これは、何を意味するかというと、企業勤務出来ないレベルの人が教えている。という事は、教わる人も就職出来ない。 結果、工場勤務やファミレスのバイトになり下がります。 それがダメとは言いませんが、折角大学に行き、勉強してきたのであれば、それを活かす仕事をするべきです。 もし、本気で就職をしたいのであれば、高い授業料ですが、ビジネス系のプロが教えているパソコンスクール、プロが教えている医療事務コースをお勧めします。 ※その辺のパソコン教室は、ドブに金を捨てるようなもの。 たまに、激安料金でプロフェッショナルな講師が教えている所もあります。ホームページに講師の紹介をしているパソコンスクールがおススメです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる