教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック企業が厚生労働省から公開になりましたが、当然全てではないと思います。 単純な疑問ですが、何を基準に載せてるので…

ブラック企業が厚生労働省から公開になりましたが、当然全てではないと思います。 単純な疑問ですが、何を基準に載せてるのでしょうか? なぜそんなことを疑問に思うかというと、 私が勤めている会社は36協定は常に違反している人が結構います。他の会社はわかりませんが、周りの似たような系列の会社や、SE系は既に仕事量が始めから残業するような量になっているので、 長時間残業が割と当たり前です。むしろ違反したことない人がいないかと思いますが、ブラック認定されるかしないかの違いってなんでしょうか。 労働基準監督署から調査時期になると是非勧告きたので36協定意識しろなどの通達を何度か見ております。 送検される、ブラック企業の基準はなんでしょうか? 後、送検されない会社とされる会社の違いはなんでしょう? 話が纏まらずにすみませんが 見ていて気になったので、教えて下さい。

続きを読む

151閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    掲載基準が公表されています。 http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/151106.html 読んでみたところ ・送検事案 ・全国展開企業の80時間超時間外労働違反2事業所以上の是正指導した企業 去年10月からの事案を1ヶ月更新、公表1年掲載(改善確認等できれば削除)。それで質問者さんの企業が掲載されてない事情に納得されまして?

  • ブラック企業とはお値段異常の某大手家具家具小売り業のやっている内容のことをいう ・役職者がパートの勤務時間を実際に働いている時間よりも少なく修正する 出勤退勤休憩は社員証を機械に通して打刻するんだけどその機械をいじって 出勤時間を修正する方法があるこれでパートが実際に働いた時間よりも少な く働いたようにみせかけている パートも疑問に思いつつも意見を言えず就業実績表に認め印おしちゃってる ・店長が他人の個人情報をお局パート達に公開 パートアルバイトの面接にきた人の採否結果や履歴書の内容をお局パート達に 公開結果お局パート達が店長から聞いたその内容をほかの人たちに公表 また現役従業員の個人情報もお局パートに公表守秘義務の概念なさすぎ ・店内至る場所に監視カメラで従業員を四六時中監視 売り場はもちろんだが従業員用のエレベーターや休憩室や更衣室での従業員 の会話を店長以下社員や一部パートやエリアマネージャ~が言動を監視 プライバシーは一切ない またスマホや携帯は必ずロックをかけておくべし 個人ロッカーあるけどスペアキーはオペレーションルームにあるから ・社内不倫 従業員はすべて評価制で店長の気分であがったりさがったりする これは社員パートアルバイトすべてに適応されているだから従業 員は店長の機嫌をとるためになにをするかといえば男なら店長の 太鼓持ちなり女なら股を開くなど色を使うかお局パートのように 店長さえも逆らえないほど威張り散らす 数年前のアメリカ留学経験のある女性新入社員(一人暮らし)なんかは入社早々既婚者店長と不倫関係になったよいい年したおっさんが若い女に手を出していた でもそのおかげでその女子社員はすこぶる評価が高かった 頻繁に歩きスマホしてLINEいるのはその不倫相手の女とLINEしているとの噂 ・店長が独断で従業員の個人情報収集 持っている資格を書いて提出系のアンケートを会社の意向とは別で店長が個人 で勝手にやる 差支えある人はださなくていいとか一見丁寧そうだけど遠回しに強制さ せる文章付きで どこかに個人情報を流用しているとおもわれる ・店長や他社員たちはとにかくお局のご機嫌取りに力を注ぐ お局たちのご機嫌を取るために普通で考えたらそれ犯罪じゃね?っていうお局たちの行為をもみ消す とにかく守ろうとする ・会社全体の過去自殺者数がヤバい これは相手を自殺するまで店ぐるみでパワハラモラハラなどで追い込む 会社としたら相手が自殺したほうが会社とは関係なく死んだとシラをきれる からかな解雇よりは会社に傷をつけずに済むからだと思われる ・人材採用部の退職強要 自分から辞めていくように仕向けるための部署 自分から退職させるために893みたいなやつを使って退職を強要 これも自殺者数の多さにかかわる行為 ・TVなどのメディアへの多額の広告費で情報操作 これだけすごいことやっている会社だからあちらこちらで裁判がある それに客からもよく訴えられる なのになぜTVで報道されないのかわかるか?メディアに広告費という名目で 賄賂を贈っているから ・政治家への献金 メディアへの賄賂と同じ理由 普通に犯罪だらけだよな 厚生労働省がこの企業名を公表しているかどうかは見てないから知らんがこの会社は大なり小なり裁判がある会社だが金やマスコミや政治家に賄賂送ったり力ずくで黙らせたりして隠ぺいしている この会社がブラック企業として厚生労働省のHPに掲載されていることを祈る

    続きを読む
  • 基本的には労働基準法など法令に違反し是正勧告を数回受け尚且つ刑事告訴までされた法人が対象になります。送検される会社は何度も是正勧告を受けたにも関わらず是正しない場合でそれから従業員など関係者が刑事告訴してはじめて送検できます。しかしそれは、職場単位で改善は可能です。 改善するには職場に労働組合ををつくることです。 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索しフリーダイアルで電話相談してみてください。 労働組合なき職場は働くものは救われることはありません ブラック企業をなくすには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる