教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動が終わってる大学4年生です。 内定をもらってる企業が1社(第2志望)があります。一応そこに入社しようと思っ…

就職活動が終わってる大学4年生です。 内定をもらってる企業が1社(第2志望)があります。一応そこに入社しようと思っているのですが・・・。春採用で第1志望の企業に落ちていますが、秋採用をやるそうです。 この第1志望の企業の秋採用を受験したいのですが、やめておいたほうが良いですか? 第2志望の企業からは、内定辞退はなるべく7月までにしてくださいと言われているので、悩んでいます。

続きを読む

1,126閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >この第1志望の企業の秋採用を受験したいのですが、やめておいたほうが良いですか? 秋採用は門戸が狭いので難易度が高いと一般的に言われています。 内定辞退をされた10人の枠を、2000人が奪い合うということもあるそうです。 突破できる自信があるならチャレンジしてみても悪くないと思います。 >第2志望の企業からは、内定辞退はなるべく7月までにしてくださいと言われているので、悩んでいます。 「なるべく」ということなので、迷惑をかけること承知で、覚悟があるのなら7月以後も保留しましょう。 私個人の意見としては、今現在内定をもらっているところで頑張ったほうが良いと思います。 その会社で働くイメージトレーニング、スキルアップや資格など、今から取り組んだほうが楽しいです。 あと、おそらく第一志望の会社より第二志望の会社のほうが世間一般的に1ランクか2ランクくらい落ちる会社だと思いますが、そちらのほうが結果的によかったということもあると思いますよ。 100人中100番で入社して、一生ドサ周りのヒラよりも、1ランクか2ランク落として、100人中10位以内で入れれば、ずっとやりがいのある仕事ができますし、昇進もしやすいと思います。 マーチ・関関同立レベルなら、メガバンクより地方銀行に入ったほうが、待遇的にも仕事内容的にも美味しいことがあるのと似たようなことです。

  • 秋採用を受験したいなら、すれば良い。 但し、一度落ちてるという立場上、再受験不可の可能性もありますし、 仮に受験可能だとしても、企業の眼も以前より確実にシビアになります。 また、内定辞退の時期ですが、何時でも大丈夫です。 (あくまで"法的には"なので、速いに越した事ありません) ※何時でも辞退可能ですが、 損害賠償請求の可能性はあるので気をつけて

    続きを読む
  • とりあえず。第一希望の企業の秋採用について詳しく調べてみることが一番ですね。 企業によっては、春採用で受験した人は秋採用は受験できない、ってところもありますので、その辺も含めてきちんと調べられたほうがいいと思います。 辞退ですが、7月すぎてからでも大丈夫です。 もし第一希望の企業の秋採用を受けることができ、内定をもらうことができたら断るのはつらいかもしれませんが。。。 どうしても第一希望の会社に9月入社でも行きたいのであれば受けるべきだと思います。 せっかくのチャンスを逃すのはもったいないです! ぜひ受けてみてはどうでしょう?

    続きを読む
  • なるべく7月と言われているのなら、いいんでない? 企業に特にこの時期法的な拘束力はありません。 仮に誓約書を出したとしても。 自分のやりたいようにやるのがいいと思います。 もちろん、人事サイドとしては困るのでしょうけど・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる