教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨年東京消防庁の1回目の試験で留年が濃厚だったんで一次試験を無断欠席してしまいました。しかし前期が終わりフル単位だったと…

昨年東京消防庁の1回目の試験で留年が濃厚だったんで一次試験を無断欠席してしまいました。しかし前期が終わりフル単位だったと確信したので2回目の試験を受けました。結果は大学の勉強と両立するのが難しく落ちてしまいましたが今年もう一度再チャレンジしようと思っています。しかし警視庁の2次と被ってしまい受からないなら東京消防庁を諦めよかなと思います。なので東京消防庁の一次試験無断欠席が響くかどうか教えて欲しいです。

続きを読む

2,557閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    東京消防庁は受験生が膨大な数ですので、欠席したかどうかまで観る暇はありません(以前実際にあった話ですが、Ⅰ類①申し込みした人がネット申し込み後生年月日を間違えた事に気付き、再度正しい生年月日で申し込みをすると受け付けられ、受験票が2枚もある珍現象が発生しました。本人は東京消防庁人事に連絡せずに受験し最終合格しました。もう1人の自分は無断欠席になっていますが、最後まで本人は何も言われていません。つまり一次試験の受験状況を一々確認する程暇ではないと言うことで昨年受けなかった事は少なくとも一次試験の合否には関係ないです。が、二次試験の面接では、 面接官「東京消防受けるの何回目?」→「初めてです」→面接官「何故受けなかったの?」 というシーンになりますから、「申し込みしたが試験を受けなかった」の答えざるを得ません。しかし、本当に申し込みしてない場合でも、面接官から「第一志望じゃないからでしょ?」と突っ込まれるのも確実です。回答を創作しておけば何とかしのげますが。 ご質問者様は警視庁の二次試験の被ったと書かれていますが、一次発表はまだですよね。警視庁が一次合格して東京消防の一次試験と被ったのであれば、一次合格した方を優先すべきですから、東京消防庁の受験は無しなります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる