教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁 試験 本日警視庁の試験を受験しました。 解答速報にて答え合わせをしましたが、教養試験は13点、漢字は40点と…

警視庁 試験 本日警視庁の試験を受験しました。 解答速報にて答え合わせをしましたが、教養試験は13点、漢字は40点と壊滅しました。論文も900字はなんとか超えましたが、内容はひどいです。予備校の模試では平均して25点はとれていました。また、自分が一度も点数で負けることのなかった友人は警視庁の教養試験22点でした。 本番で焦ってしまい、実力を出しきれず凡ミスの連続をした自分が情けなくて非常に悔しいです。 この点数では、やはり一次試験が通ることは不可能でしょうか?足ぎり点数はありますか? また、論文が1000字程度中900字に達しなかった場合はそれだけで厳しいでしょうか? よろしければどうかご回答よろしくお願いします。

続きを読む

12,581閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様でした。論文は何も合否には関係しませんが、教養試験13点はかなりキツイですね。警視庁ですから不合格とも断定できません。仮に一次合格しても最終合格には到達しない点数です。 結果はどうあれ、今後も試験受けて行かれるでしょうから、今回と同じような自滅的なミスを絶対に繰り返さないようにすれば自ずと道は開けて来ます。今回の試験から社会人生活のスタートと認識して、同じミスは社会人として許されないと強く決意してください。 頑張っください!!

    8人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 最近は携わってないですが、数年前までなら教養は13点でも通る時はありましたが、漢字が40点は厳しいです。 漢字は8割以上が最低ラインです。 論文が900文字超えるのは前提ですが、足りなくても中身がとてつもなく素晴らしい内容なら可能でしょう。 運良く通って二次の面接で超高得点を取り資格加点があれば合格は可能です。 無論身辺調査に問題がなければの話です。 警視庁のパンフレットに一次と二次の合計で決まると記載されているはずですが、受験者がきちんと調べていないなんてありえませんし、わたしの勘違いなのでしょう。 論文についても二次採点ということは当日の担当者から伝えられると思うんですけどね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

解答速報(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる