教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、ホテル業界で働こうと思っている大学生です。

将来、ホテル業界で働こうと思っている大学生です。日系の海外ホテルで働こうと考えているのですが、資格などを取っておいたほうがいいのかわからず… 今、toeicスコアは持っていて650点ほどなのですが、その他に国内旅行業務取扱責任者?や秘書検定をもっていたほうがいいという話もききました。 Toeic650では足りないのは分かっているのでもっと上を目指すつもりですが、他になにか資格をとったらいい、というのがありましたら教えていただきたいです。

続きを読む

52閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 食品衛生責任者やソムリエなど、飲食関係の資格も有効ですし、バックオフィスに入るのであれば、不動産業と考え、宅建や簿記なども有効でしょう。 秘書検定も、2級までは、取っておいて損はありません。 ですが、大学生であれば、ここはやっぱり、英語でしょう。TOEIC900点くらいの人はザラにいる世界ですし、900点のさらに上のレベルを目指していかないと話になりません。 たとえば、TOEICでは電話のやりとりなどは取り上げられませんが、ホテル業ではメールよりも電話です。事前にトレーニングしておくとよいでしょう。 ■ビジネス Quick English <電話> http://amzn.to/2q48dbE TOEIC 900点を取っても、就職したとしても、十分に使える内容です。これを使って今から電話で英会話ができるようになっておくと、先々に不安でなくなります。 ではでは。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる