解決済み
将来、人工知能の研究をしたいもしくはプログラマーになりたいと思っている者です。 僕は、同志社の医情報の学生です。 そういう方向に進むために、必要 もしくは、あったほうがよいかなと考えられる資格もしくは、勉強しておくべきことを、教えてください。 また、人工知能の研究とプログラマーは、かなり違うように自分でも、思っているのですが、どのように違うのかも、教えて欲しいです。
1,316閲覧
1人がこの質問に共感しました
どこぞの新人エンジニアです。大学は一応、阪大を院まで出てます。IT企業には就職してません。 趣味で機械学習とかはやりました。プログラムは、、まぁC,C++,C#,python,MATLAB(言語なのか?)辺りをテキトーに使えます。 プログラマーは、仕様書に従ってプログラムを組む人です。欧米だと仕様書を作れる専門職が居るらしいですが、日本だと言われた通りのプログラムを組む技能職扱い、優秀に思える人ほど派遣社員です。 日本のプログラマーは地位が低く、例えば大手IT企業である新日鉄住金ソリューションズの人とかは口ではパートナーさんとか言いつつ普通に社内ではプログラマーさんをめっちゃバカにしてますよ。自分達はhallo worldを画面に出力するだけのプログラムどころかエクセルの関数すら使えない人がかなり沢山居るのに、、、 人工知能研究者は、かなりざっくり言えば、機械に知能を持たせる為の理論を開発する人です。最適化手法とかやるので、高校で習う程度のベクトルと配列と確率、大学程度の微積は息をするように出来ないとちょっと辛そう。 まぁ数学的にはそんな大した処理しないですが、それでもさすがに大学数学よりは難しい事します。 あと、資格は知りませんが、間違いなく英語が必要です。 プログラムのライブラリを使い出すとリファレンスとかいろいろ読むことになりますが、基本的に英語で書かれてます。 特に、人工知能というか機械学習はpythonを使う人が多いですが、この辺の研究は基本的にGoogle等の欧米企業が強いので、英語は読めた方がお得です。 また、論文についても、日本人すら英語で書くので、英語読めないと日本人の論文すら読めません。 一応、chainerという日本産の便利なものも有るんですが、ニューラルネットワーク以外を使うと結構使いにくい所も出てきます。 それと、就職もですが、日本の研究者就職はヤバイです。研究者が就職する場合は、同志社卒とか学歴はほぼ関係なく論文数がかなり大切ですが(むしろ同志社生命医科は新設学部過ぎてコネ無し&東大が蔓延る研究者の中では底辺学歴だから救い)、基本的に国際学会の発表しなきゃいけません。そう、英語です。 ついでに、研究室探すと人工知能で面白そうな研究室って大体海外です。そう、英語です。 また、就職はフツーに就職学士に混ざってやりますからTOEICも無いと辛いです。 あと必要なのは、金稼ぎの方法と覚悟です。 日本の研究者ってびっくりするくらいに扱い悪くて、一度社会人すると嫌なくらいわかりますが、 Fランでさえ無ければ私立文系学士卒の事務職でも初任給20.3万円正社員昇給有りとかなのに、 東大博士学生が採択率20%くらいの学振取れても月20万円、学費掛かる、副業禁止、博士取れても企業研究職以外はほぼ非正規扱い、昇給無し、実験に必要でも個人使用する白衣等は自腹、論文出さない成果に為らないのに論文の評価も曖昧、でも論文は可能な限り出さないといけないから基本的にブラック、、、 因みに、博士取ると大体28歳とかです。35歳って社会人としてはベテランを求められても研究者としてはギリ若手なんです。これだけでも研究職の転職が如何に難しいか解って貰えますでしょうか? コールセンターの派遣社員にも博士持ち結構居ますよ。 いつかアカデミアを牽引する人材がほぼ集約してる筈の博士層の暮らしは生活保護水準です。 プログラマーさんも今や多くの方が派遣社員です。 金稼ぎ出来ないと大変ですよ。
なるほど:1
人工知能はコンピュータにプログラムで命令して作るのでプログラマの仕事です。 誤解を承知であえて言うとプログラム自体は対して難しくありません。どんなプログラム言語だろうが大差ありません。 難しいのは、コンピュータという超頭の固く、融通の利かない機械に、知能をいかにして植え付けるかという手法の部分です。脳の仕組みをいかにしてコンピュータで模倣するか、と言い換えても良いでしょう。 情報弱者を食い物にして金稼ぎをしたいなら、ディープラーニングをもって人工知能と言い切ればお手軽です。そうではないのなら本当に難しいことです。
ちがくはないですよ。aiは、プログララムなので。 だだ、プログラマーって。広すぎですから。絞った方が良いです。そもそも、言語も違いますし。
現在早慶の理工学研究科に所属している者です。 結論から言うと、人工知能の研究をしていく中でプログラミングスキルを身に付けるのが良いと思います。 プログラミングに関してはいくつか資格があり、取得しておくと多少就活は有利になるかもしれませんが、人工知能や機械学習の研究をするのであれば、どうせプログラミングは必要になるかと思います。 そもそも、C、Java、Python、…、はあくまで「言語」でしかありません。問題はその言語で「何を話すか」です。ただプログラミングをするだけの人より、アルゴリズムを理解した上でプログラミングができる人の方が需要があるのは想像に難くないと思います。 人工知能の研究をやりたいのであれば、その分野を扱っている研究室に入ることが大前提になります。研究室を選べるように大学の勉強をしっかりしておくことをお勧めします。 長文すみません。
< 質問に関する求人 >
プログラマー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る