教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休をとっておきながらそのまま復帰せずに退職する人はいますか??

育休をとっておきながらそのまま復帰せずに退職する人はいますか??主人の実家近くへ家を建てる話が育休中に進み、早くても今年中には引渡しになります。 新しい職場からかなり距離があり、子育てをしながらの毎日通勤するのは精神的にも体力的にも厳しいと思い、育休を早め生後6ヶ月で復帰することにしました。しかし、いざ復帰となると子供と離れるのが寂しいし、今みたいにのんびり生活するのが出来ないと思うとまだ復帰したくない気持ちが強くなってきました。かといって、このまま1年育休を延長すれば新居から1時間かけての通勤が始まります。(朝は5時前起き...)このまま育休を延長してそのまま退職か、それとも生後半年で職場復帰して短い通勤距離を約半年間頑張って家の引渡しがされる時と同時に退職して引越しをするか悩んでいます… 第3者からみてどちらがいいと思いますか?

続きを読む

416閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    わたしは片道2時間、しかも電車と徒歩のみで6年間通勤していました。 しかし、産休・育休を申請して3ヶ月ほどで退職しました。 それは、休んでいる間のブランクで生じてしまうロスを無くすためで、上司にそう伝えると、納得していました。 まぁ、会社も休んでいる人間にまで給料を払いたくはないでしょうから、ちょうど良かったのかもしれません。

  • その1時間の通勤って 電車ですか?車ですか? 地域的なものもあるかもしれませんが、 私の友人たちは、 その1時間を完全なプランべートな時間として エンジョイしてましたけどね。 おこさんと離れるのはさみしいかもしれませんが、 やはり少し離れていろんな世界を持った方が 長期的にみると いいようですよ。 転職してでも、お仕事を続けるのであれば、 半年で復帰のほうが、 いろいろ言われなくていいかなという気はしますが、 私は1時間くらいは遠いっていうのかな~と思ってます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる